こんにちは、ライターの木村です。突然ですが皆さん、“アメカジ”って聞いたことありますか??きっとなんとなーく聞いたことはあるっていう方が多いと思います。でも、じゃあどんな服の系統?と言われると、「あれ?どんなんだっけ...」と言葉に詰まる方も多いのではないでしょうか。 今回ははそんな知ってるようで意外に知らない、ファッションの系統である“アメカジ”に焦点を当てていきたいと思います。
◆そもそもアメカジとは?
ズバリ、“アメリカンカジュアル”の略称です。しかし、一口にアメリカンカジュアルと言われても、広義ではその名の通りアメリカのカジュアル服であればほとんどが当てはまってしまいます。そこで今回は、日本で一般的にアメカジと言われているスタイルを紹介していきたい思います。 まず、そのイメージとしては、比較的ラフで動きやすい恰好が多いと言えます。また、無骨やワイルドな印象が強く、雑誌で言うとSafariや2nd、芸能人で言うと山口智充、ディヴィット・ベッカムがそれに当たります。ここまで言われてみると、なんとなくイメージも出来てくるのではないでしょうか。(Celeb Web)
◆アメカジの基本アイテム
では、そんなアメカジスタイルですが、具体的にはどのようなアイテムが使われることが多いのでしょうか。アメカジの基本テイストとして、ラフで動きやすい、無骨でワイルドな印象というのがあると書きました。つまり、アイテムとしてもそのようなアイテムが多いということです。 例えばアメカジの定番と言えば、インナーであれば、ネルチェックシャツ、デニムシャツ、プリントT、VネックTアウターの定番は、スタジャン、デニムブルゾン(Gジャン)、ダウンなどなど。ボトムスであればやっぱりデニム、チノパンが王道です。春夏はこれらをワークブーツと合わせ、男らしいシンプルなスタイルを楽しむ方も多いですね。※しかし、Tシャツ(無地)にデニムなどのシンプルスタイルはあくまで顔が濃い方向けです。(NAVER)
◆アメカジテイストのブランド、取り扱ってるブランド
では、そういったアメカジの定番服はどこで買えばいいんでしょうか??次に代表的なアメカジのブランドをご紹介します。
*本格派志向
本場アメリカの衣料店である下記のブランドは、王道のアメカジスタイルです。・EDDIE BAUER ・L.L.BEAN・アバクロ・ホリスター・アメリカンイーグル
*お手軽志向
Right-on やGlobal Workなどのブランドはゴリゴリではないですが、アメカジをベースにした服も多く扱っています。無骨さも緩和されたベーシック寄りアイテムが多いので非常に取り入れやすいと思います。また、BEAMSなどのセレクトショップでもアメカジテイストを扱っていることも多く、中でもJournal Standard、Freak’s Storeは特にその傾向が強めです。 いかがでしたか??今回はアメカジのコーディネート解説でした。とはいえ、実際にコーディネートを考えるのは結構な手間ですよね。ベストスタイルミーは、手持ちの服をカメラ撮影するだけで、スタイリストが毎日コーディネートを提案してくれるアプリです。もちろんすべて無料です!