こんにちは、ライターの中村です。最近同級生の間でModern Combat 5というミリタリーゲームが流行っているのですが、これがすごいんです。とにかくリアルなグラフィックと直感的な操作性で、ものすごい臨場感に圧倒されています。スマートフォンゲームもここまで来たか!といった感想です。 ミリタリーと言えば軍隊という意味ですが、実はファッションにおいてもミリタリー系アイテムというジャンルが存在します。ファッションにおけるミリタリーとは、その名の通り、まさに陸軍が着るようなものを取り入れたファッションで、迷彩柄や、緑系のブルゾンなど、 戦闘において山の中で隠れられるような色であったり、実用性の名残を残しているアイテムが多いです。 ◆どんなアイテムが該当するか。では、具体的にはどんなアイテムがミリタリー系アイテムに属するのでしょうか。ここではショップなどでよく見るものについて、列挙していきたいと思います。・ミリタリーシャツ・ミリタリージャケット(M-65)・ミリタリーブルゾン(MA-1)・カーゴパンツ・モッズコート・迷彩柄のシャツやTシャツなどなどです。 ◆ミリタリーが与える印象とは?? 基本的に、ミリタリー系アイテムが与える印象とは、“ワイルド感”、“男らしさ”がキーワードに挙げられると思います。もともと陸軍自体が、戦闘のために鍛えられた屈強な男性集団ということもあり、このような印象を持つのでしょう。また、アイテムとしては、 派手な色や柄は少なく、あったとしても迷彩柄くらいなものでしょう。深緑、カーキや黒がメインで、素材も光沢のないものが多いです。(メンズファッションスナップフリーク) また、機能性にも長けています。元が軍服なので、ポケットがたくさん付いていたり、 保温性が高いものが多かったりします。この辺りの質実剛健さというのも、男らしい印象を与えるのかもしれません。 ◆ミリタリーの着方先ほど書いたように、ミリタリーアイテムが与えるのは“無骨な印象”です。元々が陸軍の軍服の要素を取り入れた(もしくは模倣した)アイテムなので、全身をミリタリーにまとめると、ただの軍人のコスプレになりかねません。そのため、ミリタリーアイテムを無難に着る時のポイントは、・コーディネートにワンポイントとして取り入れる ということが鉄則です。 例えば元々が無骨な印象なので、キレイ目なシャツ×ネクタイなどと合わせて着崩すのに使ったりします。この写真がとてもいい例です。
(メンズファッションスナップフリーク) また、基本的に野暮ったい印象があるので、・シルエットとしては細身で綺麗にまとめるのが鉄則です。トップスの丈は様々ですがボトムスは黒のスキニーが多いです。シューズは様々ですが、多く使われるのはブーツです。他にも柄物と合わせたりして、可愛いめの要素を足したりなどもよいコーデ方法です。いずれにしてもポイントになってくるのは、いかに野暮ったさを払拭して着るかということな気がします。 ミリタリー系アイテムに関する解説は以上になります。なかなか取っつきにくい印象はありますが、上手く使いこなせば他のアイテムにはない男らしさを演出できて格好良いです。本記事を見て興味を持たれた方は、ぜひぜひ挑戦してみて下さい!
ミリタリーってどんなコーデ?男性ファッション系統【メンズファッション用語解説】

あなたに似合う服をスタイリストが選んでお送りします

あなた専属のスタイリストがあなたに似合う服をお届けします。
2品:¥ 9.800~
3品:¥ 12.800~
4品:¥ 19.800~
5品:¥ 19.800~
もちろん「サイズが合わない場合」および「不良品」は、お届け後7日以内のご連絡で無料にて返品・交換対応いたします。