カーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Thumb

カーゴパンツは、取り入れ方次第では男らしいスタイルを格上げしてくれる優秀なボトムスです。カーゴパンツを着こなしに取り入れる時の1番大事なポイントは『太さ』です。太ければ太いほど子供っぽいアイテムになり、細ければ細いほど無骨なアイテムになります。このポイントを抑えてカーゴパンツを取り入れたスタイルを紹介していきたいと思います。自分にあったカーゴパンツのコーディネートスタイルを確立しましょう。

ベージュのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ボイコット ベージュ カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダブルのライダースジャケット(シングルと違い、前で折り重なるタイプ)の鉄板コーディネートです。ライダースジャケットはともかく無骨なアイテムですから、インナーは胸元の空いたUネックやVネックのカットソーと合わせます。あとはどこまで無骨にするかですが、がっつり男臭く行きたい方は、パンツをカーゴパンツ、そこまでしたくない場合はデニム(ジーンズ)で合わせましょう。足下は基本的にブーツと合わせます。
色については、ネイビーと茶色は鉄板の色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴は同じ系統の色でより暗い色で合わせると色数を増やさず、かつ収まりがよくなるので、靴は茶色で合わせます。

ベージュのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

黒・ブラックのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ヴァンキッシュ 黒・ブラック カーゴパンツ
コーディネートのポイント
トップスはブルゾン、靴はスニーカーやブーツとカジュアルに合わせつつ、中にシャツをインすることで、少しだけキレイ目な印象を持たせる効果があります。カジュアルさとキレイ目のハーフ&ハーフなコーディネートです。
色については、紫は黒と相性がいい色ですので、このように色を合わせます。靴はアウターの色の濃さを意識して、同じく濃いめの茶色で合わせます。

黒・ブラックのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

うぐいす色のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
CAMBIO うぐいす色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ニットのアウターであるショールカラーカーディガンという鉄板のモテアイテムが持つ優しい雰囲気に、インナーパンツ靴を男らしく合わせることで、「優しさ」と「男らしさ」がミックスした極めて(大半の)女性ウケがいいコーディネートになります。
色については、くすんだ色同士で合わせたオシャレなカラーコーディネートです。

うぐいす色のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

チャコールグレーのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ボイコット チャコールグレー カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダウンベストにパーカーを合わせるスタイルです。ジップアップパーカー(前で開くパーカー)でも、スウェットパーカー(前で開かないパーカー)でも構いません。ダウンベストとパーカーというトップスの組み合わせに対しては、パンツはデニムやチノパン・綿パン、あるいはカーゴパンツとカジュアルに合わせ、靴もスニーカーと、全てカジュアルに合わせるのが1番合います。パーカー+ダウンベストはかっこいいのに、実際にやっている人をあまり見かけないので、この合わせ方をしていると、「オシャレな、アウトドア好きな人」に見えます。
色については、落ち着いた色同士でシックに合わせたカラーコーディネートです。また、茶色とネイビーは鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

チャコールグレーのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

白のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
アーバンリサーチ 白 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダウンベストにパーカーを合わせるスタイルです。ジップアップパーカー(前で開くパーカー)でも、スウェットパーカー(前で開かないパーカー)でも構いません。ダウンベストとパーカーというトップスの組み合わせに対しては、パンツはデニムやチノパン・綿パン、あるいはカーゴパンツとカジュアルに合わせ、靴もスニーカーと、全てカジュアルに合わせるのが1番合います。パーカー+ダウンベストはかっこいいのに、実際にやっている人をあまり見かけないので、この合わせ方をしていると、「オシャレな、アウトドア好きな人」に見えます。
色については、寒色のネイビーと暖色の赤はオシャレな色の組み合わせです。白のパンツは自信がある男に見えます。また、アウターのネイビーと茶色の靴もオシャレな色の組み合わせです。

白のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

紺・ネイビーのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ボイコット 紺・ネイビー カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダウンベストとブルゾンは似合う服の組み合わせです。もともと男らしい・無骨系コーディネートであるデニムブルゾン+胸元が空いたカットソー(あるいはタンクトップ)+ブーツの組み合わせの上に、ダウンベストを重ねるパターンです。ダウンベストを着用している中では、かなりワイルドな(男らしい)コーディネートになります。デニムブルゾンとダウンベストの素材感に対して、柔らかい素材感のウールパンツを合わせるのも、季節感、素材感両面でマッチしますが、カーゴパンツあるいはチノパンでも問題ありません。
色については、ネイビーと茶色は鉄板の色の組み合わせです。

紺・ネイビーのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

茶色のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダブルのライダースジャケット(シングルと違い、前で折り重なるタイプ)の鉄板コーディネートです。ライダースジャケットはともかく無骨なアイテムですから、インナーは胸元の空いたUネックやVネックのカットソーと合わせます。あとはどこまで無骨にするかですが、がっつり男臭く行きたい方は、パンツをカーゴパンツ、そこまでしたくない場合はデニム(ジーンズ)で合わせましょう。足下は基本的にブーツと合わせます。
緑と茶色はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせ方です。

茶色のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

グレーのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ムッシュニコル グレー カーゴパンツ
コーディネートのポイント
デニムベストを着用するため、パンツにはデニムは持って来れません。(上下同じ素材は格好悪いので絶対に避けるべきです。)また、デニムベストはデニム(無骨系)とベスト(品がいい)の属性が融合されていますが、今回はこのデニムの無骨系のほうをとり、パンツはカーゴパンツやチノパン、靴はワークブーツやマウンテンブーツ、エンジニアブーツで合わせます。
色については、ネイビーとグレーの2色で統一されたクールでレベルの高いカラーコーディネートです。

グレーのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

深緑のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
アーバンリサーチ 深緑 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダウンベストとブルゾンは似合う服の組み合わせです。もともと男らしい・無骨系コーディネートであるデニムブルゾン+胸元が空いたカットソー(あるいはタンクトップ)+ブーツの組み合わせの上に、ダウンベストを重ねるパターンです。ダウンベストを着用している中では、かなりワイルドな(男らしい)コーディネートになります。デニムブルゾンとダウンベストの素材感に対して、柔らかい素材感のウールパンツを合わせるのも、季節感、素材感両面でマッチしますが、カーゴパンツあるいはチノパンでも問題ありません。
色については、黄色と緑はオシャレなカラーコーディネートです。

深緑のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

カーキのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ナノ・ユニバース カーキ カーゴパンツ
コーディネートのポイント
カウチンニットの無骨めな着こなしです。インナーは無地のUかVネックのTシャツ、パンツはカーゴパンツ、靴も無骨目のブーツで合わせます。カウチンニットに柄があるので、インナーのTシャツは無地で合わせましょう。(そのことが無骨めになることにも繋がります。)なお、セットアップ(上下で1セットの服)でない限り、ニットのような柔らかい素材のアウターには、パンツは固めの素材で合わせますので、そもそもカーゴパンツはカウチンニットと相性がいいアイテムです。
色について。アウターのグレ—は無彩色のため、インナー以下を有彩色3色以内で抑えていて、下に行くに連れて色が暗くなる、収まりのいいカラーコーディネートです。トップスがグレ—、青と雲と空の色、パンツ、靴が大地の色を表しています。

カーキのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

くすんだ緑のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
nano・universe くすんだ緑 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
パーカーのようにフードがついていると、それだけで「可愛い」要素が付け加わります。したがってこのようにコーディネートにパーカーを取り入れるのは、可愛く見られたい人には効果的です。このコーディネートのように、無骨系のブルゾンと可愛い系のアイテムであるパーカーを合わせることで、どちらの要素もあわせ持つバランスのいいコーディネートとなります。
緑と茶色はアースカラーと呼ばれる自然を思わせる色合わせで、相性がいい色合いです。

くすんだ緑のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

青・ブルーのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ハイダウェイ ニコル 青・ブルー カーゴパンツ
コーディネートのポイント
デニムベストを着用するため、パンツにはデニムは持って来れません。(上下同じ素材は格好悪いので絶対に避けるべきです。)また、デニムベストはデニム(無骨系)とベスト(品がいい)の属性が融合されていますが、今回はこのデニムの無骨系のほうをとり、パンツはカーゴパンツやチノパン、靴はワークブーツやマウンテンブーツ、エンジニアブーツで合わせます。
色については、青系色と白であわせた爽やかなカラーコーディネートです。

青・ブルーのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ピンクのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ヴィタル ピンク カーゴパンツ
コーディネートのポイント
リネンシャツに短い丈のカーゴパンツを合わせたスタイル。インナーはTシャツ、靴はスニーカーやサンダルととことんカジュアル、ラフに合わせたスタイルです。
色については、グレーとピンクは相性がいい色の組み合わせです。この2色以外は無彩色で合わせ、この2色の色使いを引き立たせます。

ピンクのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

明るい青のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
マンシングウェア 明るい青 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
リネンシャツを着つつも男らしいアイテムで合わせているコーディネートです。インナーにはタンクトップや無地Tを合わせ、パンツも夏コーデらしく短パンですが無骨なアイテムであるカーゴパンツと合わせた、カジュアルなコーディネートです。
色について、緑と青は相性がいい色の組み合わせですし、パンツの青とシューズの茶色もお洒落な色の組み合わせです。

明るい青のカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

黄色・イエローのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ソウル オブ フリーダム! 黄色・イエロー カーゴパンツ
コーディネートのポイント
クロップド丈のカーゴパンツをリネンシャツと合わせるスタイルです。無骨・男らしいアイテムであるカーゴパンツに合わせて、リネンシャツのインナーはタンクトップや無地のTシャツで男らしく合わせます。クロップド(7分)丈の場合、上下ともにクロップド(7分)丈になるのはNGですので、今回の場合リネンシャツを七分袖で合わせるのは避けましょう。
色については、白と黄色(マスタード)はオシャレな色の組み合わせです。パンツが明るい色のため、他の色を無難に合わせこのパンツを引き立たせます。

黄色・イエローのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ワインレッドのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなし

Small
エムケーオム ワインレッド カーゴパンツ
コーディネートのポイント
クロップド(七分丈)のカーゴパンツは、無骨さと暖かい季節の短丈要素の両方が備わったアイテム。 同じく無骨なミリタリーシャツやデニムシャツと合わせつつ、インナーも無骨にタンクトップで合わせ、靴は短丈であることを生かしてサンダルで合わせると男らしさと暖かい日の抜け感の両方が備わった男らしい夏スタイルになります。
色については、寒色の青と暖色のエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。

ワインレッドのカーゴパンツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る