エンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Thumb

エンジニアブーツ・ペコスブーツは、足の甲からくるぶしにかけてベルトがついているハイカットのブーツです。パンツをかぶせてはくだけでなく、パンツをブーツインしてはくこともよくあります。このブーツはバイカーブーツとも呼ばれ、バイク乗りのライダースジャケット等と相性が良く、どちらもおしゃれでありながら無骨で男臭く見えるメンズの間で人気の高いファッションアイテムです。エンジニアブーツでおすすめのブランドはレッドウィングです。このブーツは手入れも必要ですが、その分思い入れも強くなってコーデも楽しくなることでしょう。

黒・ブラックのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ワンデイケイエムシー 黒・ブラック エンジニア・ペコスブーツ
コーディネートのポイント
モッズコート(M51ともいいます)のように丈が長いトップスは、スキニーパンツやテーパードパンツ等の細身のパンツと合わせると、Vラインのスタイルを作りバランスがとれます。また、スキニーのパンツと合わせると、雰囲気としてモードなテイストになります。モッズコートは男臭いアイテムでもあるので、ブーツと合わせるのが鉄板のコーディネートです。キーワードとしては、ヒゲ、黒のハット、タバコ、等が似合います。気だるい、かったるそうな雰囲気を醸し出します。
色については、エンジ(ワインレッド)と黒は大人の雰囲気を漂わせるオシャレで格好いいカラーコーディネートです。

黒・ブラックのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

チャコールグレーのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ チャコールグレー エンジニア・ペコスブーツ
コーディネートのポイント
ダウンベストとブルゾンは似合う服の組み合わせです。もともと男らしい・無骨系コーディネートであるデニムブルゾン+胸元が空いたカットソー(あるいはタンクトップ)+ブーツの組み合わせの上に、ダウンベストを重ねるパターンです。ダウンベストを着用している中では、かなりワイルドな(男らしい)コーディネートになります。デニムブルゾンとダウンベストの素材感に対して、柔らかい素材感のウールパンツを合わせるのも、季節感、素材感両面でマッチしますが、カーゴパンツあるいはチノパンでも問題ありません。
ネイビーとビビッドピンクは寒色と暖色の色の組み合わせなので相性がよく、またグレーとピンクも鉄板のお洒落な色の組み合わせなので、全体としてお洒落なカラーコーディネートといえます。

チャコールグレーのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

茶色のエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ワンデイケイエムシー 茶色 エンジニア・ペコスブーツ
コーディネートのポイント
モッズコート(M51ともいいます)のように丈が長いトップスは、クロップドパンツ等の、ハンパ丈のアイテムと合わせると長さのバランスがとれます。また、モッズコートは男臭いアイテムでもあるので、ブーツと合わせるのが鉄板のコーディネートです。キーワードとしては、ヒゲ、黒のハット、タバコ、等が似合います。気だるい、かったるそうな雰囲気を醸し出します。
色については、1番明るい白をインナーに持って来て、そこから外に向かって暗くしていく基本のルールを守っています。また、ベージュと茶色は同じ色の系統、また、赤と茶色もどちらも暖色の赤系統の色ということで、全体的に暖かみのあるカラーコーディネートになっています。

茶色のエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

こげ茶のエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ビーデアール こげ茶 エンジニア・ペコスブーツ
コーディネートのポイント
革素材のアイテムは男臭い・無骨系の雰囲気を出すアイテムです。ですから、同じように男臭い・無骨系のアイテムである胸元が開いたTシャツやタンクトップに、ジーンズ、そして靴はブーツで合わせるのが鉄板の男臭いコーディネートです。
色については、ネイビーと茶色は鉄板の色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴は同じ系統の色でより暗い色で合わせると色数を増やさず、かつ収まりがよくなるので、靴は茶色で合わせます。

こげ茶のエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ベージュのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Small
ワンデイケイエムシー ベージュ エンジニア・ペコスブーツ
コーディネートのポイント
ダブルのライダースジャケット(シングルと違い、前で折り重なるタイプ)の鉄板コーディネートです。ライダースジャケットはともかく無骨なアイテムですから、インナーは胸元の空いたUネックやVネックのカットソーと合わせます。あとはどこまで無骨にするかですが、がっつり男臭く行きたい方は、パンツをカーゴパンツ、そこまでしたくない場合はデニム(ジーンズ)で合わせましょう。足下は基本的にブーツと合わせます。
色については、ベージュを爽やかにグレ—と白で合わせた淡い色合いで統一感のあるカラーコーディネートです。

ベージュのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

青・ブルーのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Small
グラベラ 青・ブルー エンジニア・ペコスブーツ
コーディネートのポイント
革素材のアイテムは男臭い・無骨系の雰囲気を出すアイテムです。ですから、同じように男臭い・無骨系のアイテムである胸元が開いたTシャツやタンクトップに、ジーンズ、そして靴はブーツで合わせるのが鉄板の男臭いコーディネートです。
ホワイトのアウターにブルーのシューズを合わせた、爽やかでクールなオシャレスタイルです。

青・ブルーのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ワインレッドのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Small
サンエーフットウェア ワインレッド エンジニア・ペコスブーツ
コーディネートのポイント
M65はミリタリーアウターの中でもゴツ目で、その分男らしいアイテムです。服の上下に2個ずつポケットがあるものが一般的です。この無骨さに対して、他をキレイ目な服で合わせることで、男臭さを消したキレイ目+無骨なスタイルが出来上がります。インナーにニットを入れることで優しい雰囲気を出すこともできます(この場合、無骨度と優しい雰囲気の度合いは7:3ぐらいです。)
緑と赤はオシャレな色の組み合わせなので、この両方を少し暗くした色同士であるくすんだ緑とエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせといえます。全体的に、目立つ色は暗めのトーンで合わせています。

ワインレッドのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

紺・ネイビーのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなし

Small
サンエーフットウェア 紺・ネイビー エンジニア・ペコスブーツ
コーディネートのポイント
モッズコートにVネックTシャツとエンジニアブーツを合わせることで、モッズコートが持つ「男らしい系アイテム」という属性と「モード系アイテム」という属性のうちの男らしい方にふれたコーディネートになります。 帽子をかぶることに抵抗がない、オシャレな人は黒のハットをかぶるのもアリです。
色については、青とオレンジはオシャレな色の組み合わせです。

紺・ネイビーのエンジニア・ペコスブーツのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る