ワインレッドのリネンシャツのメンズコーディネート・着こなし

Thumb

リネン(麻)のシャツです。生地が薄く、ざらっとしています。夏用です。リネンシャツはメンズのカジュアルシャツのなかでは素材も軽くて通気性・吸水性に優れています。シャツは柄シャツよりも単色のシャツの方がコーデしやすいです。インナーを着る場合は白かグレーの半そでTシャツかタンクトップがおすすめです。その際、リネン生地がうすくてインナーが透けないように注意してください。ボトムスはハーフパンツ、シューズはスリッポンやデッキシューズなどの夏靴をはくと夏らしくさわやかですずしい印象を出すことができます。ワインレッド、えんじ(エンジ・臙脂)色、ボルドー、マルーンといった色はほぼどれも同じ色で、早稲田カラーと呼ばれたりもする、赤を暗くしたような色です。ワインレッドだと赤と赤紫の間。ボルドーやマルーンだと赤と茶色の間といった印象があります。赤と青が合うように、赤を暗くした色であるワインレッドの場合は、青を暗くした色であるネイビー・紺色と合います。

ワインレッドのリネンシャツ(半端そで)のメンズコーディネート・着こなし

Small
ニコルクラブフォーメン ワインレッド リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツのベーシックなスタイルです。リネンシャツは薄手の生地のシャツで夏のアイテムですから、夏らしく短パン(ハーフパンツ)が合います。シューズも夏というキーワードで、夏靴と言われるサンダル、デッキシューズ、エスパドリーユ、スリッポンなどで合わせます。インナーは今回はプリントTなど柄が入っているTシャツで合わせました。
インナーは明るくして、外にかけて暗くしていくのが基本です。アウターとパンツの色のくすみ具合に統一感があり、オシャレなカラーコーディネートです。

ワインレッドのリネンシャツ(半端そで)のメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ワインレッドのリネンシャツ(半そで)のメンズコーディネート・着こなし

Small
マインドブロウ ワインレッド リネンシャツ
コーディネートのポイント
インナーはプリント・柄のTシャツで合わせて、靴は夏らしくサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンで合わせるとオシャレな着こなしになります。トップスはリネンシャツでさわやかさを演出します。夏のフルレングスパンツは足元をまくって(2回ほど)スッキリさせた上で先ほどの靴と合わせましょう。
エンジ(ワインレッド)とネイビーはオシャレな色の組み合わせ方です。靴も、くすみ具合を合わせて暗めの茶色で合わせています。

ワインレッドのリネンシャツ(半そで)のメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ワインレッドのリネンシャツ(長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Small
アビリティ ワインレッド リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツは薄手の生地のシャツで夏のアイテムですから、パンツも肌を露出するパンツが合います。 今回はクロップドパンツという、フルレングスでも短パンでもない、ひざ下途中までの長さのパンツで合わせます。なお、このようなクロップド丈という半端な長さのパンツに対しては、シャツのそで丈も半端な長さにしてしまうと上下半端な長さでおかしくなってしまいますので、このパンツを合わせる際はシャツは長袖か半袖か、どちらかのハッキリした長さにしたものの方がいいです。シューズも夏の靴として典型的な靴で合わせます。
エンジと緑はオシャレな色の組み合わせです。

ワインレッドのリネンシャツ(長そで)のメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る