短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

短靴・レザーシューズはぱっと見た感じはビジネスシューズの革靴に似ていますが、ソール(底)にゴムがついていたり、つま先が丸まっていたりする、ビジネスシューズのカジュアルダウンしたものだとお考え下さい。ストレートチップ、ウイングチップと呼ばれるつま先の模様がついているとよりキレイめになり「ドレスシューズ」と呼ばれることもあります。夏のメンズファッションでカジュアルではなく上品でおしゃれに着こなしたい場合にはおすすめの夏靴です。
白の短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

URセレクト 白 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
七分丈のジャケットは抜け感があって、春夏にピッタリのアイテムです。春夏なので、ボトムスはハーフパンツで、ジャケットが無地なので、柄物を合わせて遊ぶのも◎ 足元はデッキシューズやスリッポン、エスパドリーユ、ローファーといったかかと部分の高さが低めのペタンコ靴が季節感満載で合いますが、短靴で締めるのもアリです!
色については、青と黄色系統の色はオシャレなカラーコーディネートで、完全に「オシャレ好き」に見える色の組み合わせ方です。
色については、青と黄色系統の色はオシャレなカラーコーディネートで、完全に「オシャレ好き」に見える色の組み合わせ方です。
紺・ネイビーの短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

サンエーフットウェア 紺・ネイビー 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
カーディガンは優しい印象を与えるアイテムで、シャツは品がいい、キレイ目なアイテムなので、この2つのを合わせると、「育ちがいい、いい子ちゃん」風に見えるスタイルになります。外見上は、細身の人に似合いますが、そのままだと「アクがない、男らしさが足りない」人に見えます。コワモテの人は逆にこのようなスタイルをすることで怖い印象を無くすことができます。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。
黒・ブラックの短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

nano・universe 黒・ブラック 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
ベストにシャツは似合う服の組み合わせです。暑い日のスタイルなので、リネンのベストで合わせています。ベストが無地なのでインナーのシャツは柄シャツでもOKです。また、パンツはハーフパンツやハンパ丈のパンツか、フルレングスのロングパンツの場合は裾をまくって合わせましょう。帽子をかぶることに抵抗が無い方はストローハット(麦わら帽子のような素材、編み方のハット)をかぶるとよりこじゃれた感じになります。
色については、黒と白とベージュの3色は鉄板のオシャレな色の組み合わせ方です。
色については、黒と白とベージュの3色は鉄板のオシャレな色の組み合わせ方です。
茶色の短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

サンエーフットウェア 茶色 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
マウンテンパーカーにシャツを合わせるスタイル。マウンテンパーカーというアウトドア向きのアウターではありますが、インナーにシャツを持ってくることで、靴も短靴等でキレイ目に合わせてしまってOKです。パンツはチノで、トップスが無地ならパンツを柄で遊んでも可愛いくなります。
色については、青と茶色は相性のいい色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴を同じ系統でより暗い色である茶色で合わせています。
色については、青と茶色は相性のいい色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴を同じ系統でより暗い色である茶色で合わせています。
こげ茶の短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

nano・universe こげ茶 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
ジャケット+シャツ+スラックス(カーゴスラックス)+キレイ目シューズとキレイ目オンパレードのとても品が良く見えるコーディネートです。気取りたい場合はハットやニットのネクタイをしてもオシャレです。
色については、ネイビーと茶色は鉄板の色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴は同じ系統の色でより暗い色で合わせると色数を増やさず、かつ収まりがよくなるので、靴は茶色で合わせます。
色については、ネイビーと茶色は鉄板の色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴は同じ系統の色でより暗い色で合わせると色数を増やさず、かつ収まりがよくなるので、靴は茶色で合わせます。
青・ブルーの短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

T2in 青・ブルー 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
ベストにシャツは似合う服の組み合わせです。暑い日のスタイルなので、リネンのベストで合わせています。ベストが無地なのでインナーのシャツは柄シャツでもOKです。また、パンツはハーフパンツやハンパ丈のパンツか、フルレングスのロングパンツの場合は裾をまくって合わせましょう。帽子をかぶることに抵抗が無い方はストローハット(麦わら帽子のような素材、編み方のハット)をかぶるとよりこじゃれた感じになります。
ホワイトのアウターにブルーのシューズを合わせた、爽やかでクールなオシャレスタイルです。
ホワイトのアウターにブルーのシューズを合わせた、爽やかでクールなオシャレスタイルです。
カーキの短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

サンエーフットウェア カーキ 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
正直、ポロシャツには短パンを合わせるのが1番カッコいいコーディネートですが、短パンは抵抗があるという方にオススメするコーディネートです。デニムやチノでカジュアルに合わせ、靴はスニーカーや短靴・レザーシューズが定番です。オシャレというよりは無難なコーディネートですので、腕周りにアクセサリーを付けてオシャレな雰囲気に仕上げましょう。
色についてはクリームイエローはぼやけた色のため、ハッキリした黒と合わせることで色のバランスをとっています。
色についてはクリームイエローはぼやけた色のため、ハッキリした黒と合わせることで色のバランスをとっています。
マリンブルーの短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

ニル アドミラリ マリンブルー 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
春夏の少し暖かい日は、ジャケットは七分丈をチョイスすることで季節感を出しましょう!無地であればきれいめ、柄ジャケットはカジュアルな印象が強いです。ジャケットは色んなアイテムと相性がいいので、気兼ねなく着こなすことが出来ます。春夏なので足元はスリッポンやデッキシューズを履くと季節感が出ますが、短靴、スニーカー、ワークブーツでも問題ありません。
ホワイトのアウターにマリンブルーのシューズを合わせた、爽やかでオシャレなスタイルです。
ホワイトのアウターにマリンブルーのシューズを合わせた、爽やかでオシャレなスタイルです。
うぐいす色の短靴・レザーシューズのメンズコーディネート・着こなし

T2in うぐいす色 短靴・レザーシューズ
コーディネートのポイント
チェスターコートのようなきれいめのアイテムにはきれい目同士で合わせるために靴もきれい目の短靴にします。中にはカーディガンやセーターを挟んで下にはシャツやカットソーを合わせます。シャツの方がよりきれい目な印象を与え、UネックやVネックのTシャツであればえりが無い分スッキリします。パンツはデニムにすればカジュアルに、スラックスやカーゴスラックスで合わせれば、アウターや靴と同じくきれい目になります。無地の綿パンでも問題ありません。
色については、全体的にトーンを暗く統一したカラーコーディネートです。
色については、全体的にトーンを暗く統一したカラーコーディネートです。