青・ブルーのリネンシャツ(半そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

リネン(麻)のシャツです。生地が薄く、ざらっとしています。夏用です。リネンシャツはメンズのカジュアルシャツのなかでは素材も軽くて通気性・吸水性に優れています。シャツは柄シャツよりも単色のシャツの方がコーデしやすいです。インナーを着る場合は白かグレーの半そでTシャツかタンクトップがおすすめです。その際、リネン生地がうすくてインナーが透けないように注意してください。ボトムスはハーフパンツ、シューズはスリッポンやデッキシューズなどの夏靴をはくと夏らしくさわやかですずしい印象を出すことができます。青・ブルーは寒色の代表色で、暖色の代表色である赤・レッドと相性がいい色です。明るければ爽やかな、暗ければクールな印象を与えます。

無骨系シャツでつくる春夏のワイルドコーデ

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
シャツは基本的にきれいめなアイテムなのですが、ウエスタンシャツ&シワ加工のシャツは無骨で男らしいアイテムに該当します。そのため足元はワークブーツ、エンジニアブーツ、マウンテンブーツ等が無骨っぽくて相性抜群です。ボトムスはカーゴパンツやダメージの入ったデニムが同じく男らしいアイテムで合わせやすいですが、あえてチノパンを合わせてもいいでしょう!
色については、ブルーとピンクは寒色と暖色のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

フルレングスストライプパンツのコーディネート

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
柄もののパンツはフルレングスだと柄が目立ち、オシャレなマインドが強い人でないと使いにくかったりしますが、ストライプはすべての柄の中で1番柄の要素としては弱い(無地に近い)柄ですので、フルレングスでもまだ奇抜さを感じさせずに履くことができるアイテムです。とはいえ夏のコーディネートですから、足元はまくって履きましょう。トップスはリネンシャツ、パンツが柄の分インナーはタンクトップや無地のTシャツで合わせ、靴は夏の靴で合わせます。
色については、インナーから外に向けて暗くしていくと収まりがよくなります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツにクロップドパンツ合わせ

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツは薄手の生地のシャツで夏のアイテムですから、パンツも肌を露出するパンツが合います。 今回はクロップドパンツという、フルレングスでも短パンでもない、ひざ下途中までの長さのパンツで合わせます。なお、このようなクロップド丈という半端な長さのパンツに対しては、シャツのそで丈も半端な長さにしてしまうと上下半端な長さでおかしくなってしまいますので、このパンツを合わせる際はシャツは長袖か半袖か、どちらかのハッキリした長さにしたものの方がいいです。シューズも夏の靴として典型的な靴で合わせます。
カラーコーディネートについては、ブルー系の色でまとめつつ足下を白で抜く爽やかなオシャレテクニックです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツとハーフジーンズの夏スタイル

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツとハーフジーンズを合わせた夏らしい着こなしです。リネンシャツは生地が薄く風通しのいい夏のアイテムですから、ボトムスも夏らしく短パンで合わせる方が似合いますし、あか抜けて見えます。インナーはプリントや柄の入ったものでカジュアルに合わせますが、靴は逆にレザーやスウェードのスリッポン、ローファーなどの上品な夏靴をはきましょう。
色については、寒色の青と暖色のエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

フルレングスとリネンシャツの着こなし

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
トップスのリネンシャツはシンプルで夏らしいアイテムですので、インナーはプリント・柄の入ったものでカジュアルに合わせています。足元は夏靴のなかでも品のあるローファーやスウェードスリッポン、レザースリッポンで合わせるとカッコイイ着こなしになります。夏なのでフルレングスパンツでも足元は必ずまくりましょう。2ロールぐらいまくるとすずしさが演出されて、いっそう夏らしくなります。
色については、インナーから外に向けて暗くしていくと収まりがよくなります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツのクロップドパンツ合わせ

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツは生地も薄く見た目にもさわやかで夏にピッタリのアイテムなので、パンツも肌を露出するものが似合います。今回は七分丈のパンツと無地のインナーで合わせて、足元も夏の靴として典型的なサンダル、デッキシューズ、エスパドリーユ、スリッポンなどで合わせます。
カラーコーディネートについては、ブルー系の色でまとめつつ足下を白で抜く爽やかなオシャレテクニックです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

デニムのフルレングスとリネンシャツ合わせ

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
夏にジーンズをはく場合はフルレングスパンツでも足元は必ずまくりましょう。2ロールぐらいまくると、とてもさわやかです。靴はレザーやスウェードのスリッポンやローファーといったオシャレな夏の靴で合わせるのがスタイリッシュな着こなしです。トップスはリネンシャツで夏らしく、インナーは無地で合わせています。
青系統色+無彩色(モノトーンカラー)のみで統一したカラーコーディネートです。アウターが青、シューズがネイビーと、上にある色の方がより明るく、下にある色の方がより暗い色にすることで、収まりがいいカラーコーディネートとなります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ハーフスウェットの夏のsafari風スタイル

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
夏の海辺が似合うラフで男らしいコーディネートです。ハーフスウェットパンツを夏らしく着こなします。トップスやリネンシャツに中に無地のTシャツやタンクトップを合わせます。靴も夏らしくデッキシューズやエスパドリーユやサンダルで合わせましょう。
青系統色+無彩色(モノトーンカラー)のみで統一したカラーコーディネートです。アウターが青、シューズがネイビーと、上にある色の方がより明るく、下にある色の方がより暗い色にすることで、収まりがいいカラーコーディネートとなります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

クロップドジーンズのスタイル

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツにクロップド丈のジーンズを合わせるコーディネートです。リネンシャツは夏のアイテムですから、パンツもフルレングスよりは、丈も肌が露出する丈のもので合わせる方が合います。今回はクロップド丈(ひざ下〜足首より上の部分までの丈)のジーンズで合わせています。 今回はインナーはプリントTや柄のTシャツで合わせ、靴はサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンといった夏の靴で合わせます。
青系統色をメインに、インナーとパンツはそれぞれの場所で使われる服の色として一般的な白、ベージュで合わせ、ブルーを主張するようにコーディネートしています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツのベーシックな夏スタイル

Small
マインドブロウ 青・ブルー リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツのベーシックなスタイルです。リネンシャツは薄手の生地のシャツで夏のアイテムですから、夏らしく短パン(ハーフパンツ)が合います。シューズも夏というキーワードで、夏靴と言われるサンダル、デッキシューズ、エスパドリーユ、スリッポンなどで合わせます。インナーは今回はプリントTなど柄が入っているTシャツで合わせました。
パンツが地味な色である分、上半身は青と白で鮮やかめに、シューズはアウターやパンツの色と相性がいい茶色で合わせています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る