赤のリネンシャツ(半そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

リネン(麻)のシャツです。生地が薄く、ざらっとしています。夏用です。リネンシャツはメンズのカジュアルシャツのなかでは素材も軽くて通気性・吸水性に優れています。シャツは柄シャツよりも単色のシャツの方がコーデしやすいです。インナーを着る場合は白かグレーの半そでTシャツかタンクトップがおすすめです。その際、リネン生地がうすくてインナーが透けないように注意してください。ボトムスはハーフパンツ、シューズはスリッポンやデッキシューズなどの夏靴をはくと夏らしくさわやかですずしい印象を出すことができます。赤は日本の男性のリアルクローズなコーディネートだと、夏以外は差し色として使うのがオシャレな色の使い方です。例えばモノトーンのスーツルックに赤のセーターを差す、同じく赤の靴下を差す、といったような1部だけ(全体の10%以下ぐらい)の色を強烈に明度・彩度が高い色にする使い方です。夏であれば、パンツやシャツ等が赤でも違和感ありません。むしろオシャレに見えます。

クロップドジーンズのスタイル

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツにクロップド丈のジーンズを合わせるコーディネートです。リネンシャツは夏のアイテムですから、パンツもフルレングスよりは、丈も肌が露出する丈のもので合わせる方が合います。今回はクロップド丈(ひざ下〜足首より上の部分までの丈)のジーンズで合わせています。 今回はインナーはプリントTや柄のTシャツで合わせ、靴はサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンといった夏の靴で合わせます。
色については、赤、青、白のフランスカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツにクロップドパンツ合わせ

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツは薄手の生地のシャツで夏のアイテムですから、パンツも肌を露出するパンツが合います。 今回はクロップドパンツという、フルレングスでも短パンでもない、ひざ下途中までの長さのパンツで合わせます。なお、このようなクロップド丈という半端な長さのパンツに対しては、シャツのそで丈も半端な長さにしてしまうと上下半端な長さでおかしくなってしまいますので、このパンツを合わせる際はシャツは長袖か半袖か、どちらかのハッキリした長さにしたものの方がいいです。シューズも夏の靴として典型的な靴で合わせます。
色についてですが、アウターが鮮やかな色の場合、インナーは白か薄い色で合わせるのが鉄板の色使いです。また、暖色と寒色を合わせるのはオシャレな色使いなのですが、赤と青はそれぞれ暖色と寒色の代表的な色です。ネイビーのパンツと茶色の靴は似合う色の組み合わせなのですが、その両方の色が明るくなった青パンツとオレンジの靴も合う色の組み合わせです。全体的に明るい印象を与える色使いです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

クロップド丈カーゴの男らしい夏スタイル

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
クロップド丈のカーゴパンツをリネンシャツと合わせるスタイルです。無骨・男らしいアイテムであるカーゴパンツに合わせて、リネンシャツのインナーはタンクトップや無地のTシャツで男らしく合わせます。クロップド(7分)丈の場合、上下ともにクロップド(7分)丈になるのはNGですので、今回の場合リネンシャツを七分袖で合わせるのは避けましょう。
色についてですが、アウターが鮮やかな色の場合、インナーは白か薄い色で合わせるのが鉄板の色使いです。また、暖色と寒色を合わせるのはオシャレな色使いなのですが、赤と青はそれぞれ暖色と寒色の代表的な色です。ネイビーのパンツと茶色の靴は似合う色の組み合わせなのですが、その両方の色が明るくなった青パンツとオレンジの靴も合う色の組み合わせです。全体的に明るい印象を与える色使いです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ハーフスウェットの夏のsafari風スタイル

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
夏の海辺が似合うラフで男らしいコーディネートです。ハーフスウェットパンツを夏らしく着こなします。トップスやリネンシャツに中に無地のTシャツやタンクトップを合わせます。靴も夏らしくデッキシューズやエスパドリーユやサンダルで合わせましょう。
色については、赤と暗めの無彩色(モノトーン)だけでまとめたコーディネートです。とてもオシャレな色の組み合わせですが、オシャレ過ぎる、格好良すぎて親しみやすさがないともいえます。少し一般的にしたい場合は、インナーを白くするといいでしょう。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

デニムのフルレングスとリネンシャツ合わせ

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
夏にジーンズをはく場合はフルレングスパンツでも足元は必ずまくりましょう。2ロールぐらいまくると、とてもさわやかです。靴はレザーやスウェードのスリッポンやローファーといったオシャレな夏の靴で合わせるのがスタイリッシュな着こなしです。トップスはリネンシャツで夏らしく、インナーは無地で合わせています。
アウターが鮮やかな色の場合、インナーは白か薄い色で合わせるのが鉄板の色使いです。また、暖色と寒色を合わせるのはオシャレな色使いなのですが、赤と青はそれぞれ暖色と寒色の代表的な色です。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツとハーフジーンズの夏スタイル

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツとハーフジーンズを合わせた夏らしい着こなしです。リネンシャツは生地が薄く風通しのいい夏のアイテムですから、ボトムスも夏らしく短パンで合わせる方が似合いますし、あか抜けて見えます。インナーはプリントや柄の入ったものでカジュアルに合わせますが、靴は逆にレザーやスウェードのスリッポン、ローファーなどの上品な夏靴をはきましょう。
色については、赤と黒は格好よく見える色の組み合わせ方です。また、全体的にも、モノトーン(白黒グレ—)+有彩色1色でまとめていると、とても収まりがいい色の合わせ方になります。赤で目立つトップスをパンツと靴を黒くすることで抑えています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

フルレングスのデニムパンツとリネンシャツ

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
夏にフルレングスのデニムパンツを履く場合は、すそを2ロールくらいまくって足元の肌を露出させて夏らしさを出しましょう。靴はサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンといった夏の靴で合わせるのがカッコイイ着こなしです。トップスはリネンシャツでさわやかに、インナーは無地で合わせるのが鉄板かつ無難です。
色については、暖色の赤と寒色の青、及びパンツのネイビーと靴の茶色は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツと総柄フルレングスのコーデ

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツと総柄フルレングスパンツのコーディネートのご紹介です。パンツが総柄な分、インナーは無地でシンプルに合わせていて、靴はローファーやレザー・スウェードのスリッポンで合わせると足元がしまってオシャレな着こなしになります。フルレングスは夏らしくロールアップして足元の肌を露出させましょう。2ロールくらいまくった方が男らしくてさわやかです。
赤とネイビーは、暖色と寒色の色の組み合わせのため、相性のいい色の組み合わせです。この2色以外を無彩色(モノトーンカラー)に抑えることでこの2色が引き立つカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツの夏らしいシンプルコーデ

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツのベーシックな夏のスタイルです。リネンシャツは薄手の生地のシャツで夏にぴったりのアイテムですから、夏らしく短パン(ハーフパンツ)が合います。シューズはローファーやレザースリッポン、スウェードスリッポンをはきましょう!さわやかさ、大人なイメージを足元から演出してくれます。インナーは今回はプリントや柄が入っているもので合わせています。
色については、赤と紫はお洒落な色の組み合わせです。この2色を邪魔しないように他の色を無彩色(モノトーン)で合わせています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツにフルレングスパンツのコーデ

Small
シップス メン 赤 リネンシャツ
コーディネートのポイント
足元は夏らしくサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンで合わせるとカッコイイ着こなしになります。トップスはリネンシャツでさわやかにきめ、インナーはプリント・柄のTシャツで合わせています。夏なのでフルレングスパンツでも足元は必ずまくりましょう。2ロールぐらいまくるといいでしょう。
色については、赤と紫はお洒落な色の組み合わせです。この2色を邪魔しないように他の色を無彩色(モノトーン)で合わせています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る