黒・ブラックのミリタリーシャツ(半そで, 無地)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

肩にエポレット・肩章といった、ボタン止めがついていたり、軍隊のマークのワッペンがついていたりする、ミリタリーテイストのシャツです。主にオリーブ・カーキ・黒いものが多いです。ミリタリーファッションにあまり興味がなかった人にとっても、この系統のシャツは男らしく、カジュアルに着こなすことができるアイテムですので、おすすめです。コーディネートはボトムスをスキニーなどで合わせると外国人のモデルのようなおしゃれな着こなしができます。黒はモノトーン白やグレーと同じく無彩色という、種類の色です。よく「コーディネートは3色以内に抑える」といった際に、3色にカウントしなくても問題ありません。アイテムによって、与える印象が「モードさ」・「無骨さ」・「無難さ」とバラバラな特徴を持つことも面白い特徴の1つです。基本的にどんな色とでも合わせることができます。

夏の無骨コーディネート

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
夏の無骨系、男くさい系スタイルです。シワ加工シャツ、ミリタリーシャツはどちらも「シワ加工」「ミリタリー」が無骨な要素のため、これと合わせてインナーはタンクトップやヘンリーネック、あるいは、UネックやVネックのTシャツと合わせます。パンツをハーフのデニムやチノパンに、靴をデッキシューズで合わせます。
色については、黒と白とベージュの3色は鉄板のオシャレな色の組み合わせ方です。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

無骨系シャツでつくる春夏のワイルドコーデ

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
ウエスタンシャツ、ミリタリーシャツ、デニムシャツ。これらはシャツでありながら品が良いというよりは無骨で男らしい印象の強いアイテムとして数えられます。そのためインナーにはリブ付きのタンクトップ、もしくは胸元が開いて男らしいVネックやUネックなどを合わせましょう。ネルシャツやシャンブレーシャツでも、さきほどの3つのシャツほどではないにしても、まっさらな普通のシャツよりは、これらのインナーが似合うタイプのシャツです。春夏のコーデなのでパンツはチノパンで爽やかに、シューズは軽いものをチョイスしました!
色については、黒と白とベージュの3色は鉄板のオシャレな色の組み合わせ方です。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ミリタリーシャツにジーンズの無骨スタイル

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
ミリタリーシャツにジーンズを合わせる男らしいコーディネートです。ミリタリーシャツもジーンズもどちらも無骨なアイテムですから、この2つは相性がよく、その無骨、男臭いアイテムつながりで靴もブーツにして男臭さを一層強くします。インナーはVネックやUネックTなどの胸元が空いたTシャツの方が男らしいので、これらおよびタンクトップ、そして無骨なTシャツであるヘンリーネックTシャツであればどれを合わせても構いません。
シューズをパンツと同じ系統の色で、より濃い色にすると収まりがいいカラーコーディネートになります。今回のコーディネートでは、パンツのベージュと靴のこげ茶がその関係になります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

男らしいオラオラ系軍モノコーディネート

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
ミリタリーシャツにカーゴパンツを合わせる「ザ・無骨」なコーディネートです。ミリタリーシャツもカーゴパンツもどちらも無骨、男臭いアイテムですから、この2つは相性がよく、その無骨、男臭いアイテムつながりで靴もブーツにして男臭さを一層強くします。インナーはVネックやUネックTなどの胸元が空いたTシャツの方が男らしいので、これらおよびタンクトップ、そして無骨なTシャツであるヘンリーネックTシャツであればどれを合わせても構いません。
色については、白パンに茶色の靴と、ベーシックにオシャレな色合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

無骨さと柔らかさのミックスコーディネート

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
ミリタリーシャツにスウェットパンツを合わせるコーディネートです。ミリタリーシャツの男臭い雰囲気に、リラックス感のあるスウェットパンツを合わせて、男らしさと接しやすい雰囲気を併せ持つコーディネートです。パンツが緩いスウェットのため、ボリューム的にも硬さ的にも引き締める意味合いと、トップスのミリタリーの男らしさと合わせて靴はブーツで合わせます。 インナーはミリタリーシャツに合わせて、男らしいTシャツであるVネック、Uネック、ヘンリーネックおよびタンクトップなどで合わせます。
色については、パンツをワインレッド(エンジ)にしているので、この色を引き立たせるために、他の色を無難な色で合わせます。また、パンツのワインレッドと靴のこげ茶色の組み合わせは、「同じ系統の色同士で、靴をパンツより暗くする」という色の組み合わせ方のルールともマッチしています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ミリタリーシャツの定番コーディネート

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
ミリタリーシャツのスタンダードなコーディネートです。ミリタリーシャツはその名の通りミリタリー=軍隊=無骨、男らしい属性のアイテムですから男臭いアイテムつながりで靴もブーツにして男臭さを一層強くします。インナーはVネックやUネックTなどの胸元が空いたTシャツの方が男らしいので、これらおよびタンクトップ、そして無骨なTシャツであるヘンリーネックTシャツであればどれを合わせても構いません。
色については、紫に1番合う色は黒、グレ—、チャコールグレ—といった暗い無彩色のため、黒と紫で合わせています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

夏のミリタリースタイル

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
ミリタリーシャツ+迷彩(カモ柄)パンツという、「ザ・ミリタリー」なコーディネート。ミリタリーシャツは無骨なシャツのため、インナーは胸元が空いたTシャツやタンクトップで合わせます。また、靴もミリタリーテイストに合う男らしいブーツで合わせます。全体的に男らしいコーディネートです。
暗めでトーンを合わせて統一感を持たせた色合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

総柄パンツを使った無骨系おしゃれスタイル

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
ミリタリーシャツに総柄のチノパン・綿パンを合わせた、男らしさと「かわいい」要素を兼ね備えた欲張りコーディネートです。 総柄のような柄が激しいアイテムは、「かわいい」と言われる属性のアイテムです。総柄のような柄を着こなすコツは、柄同士が喧嘩しないように他のアイテムは無地で揃えるのが鉄則です。今回はさらに、それらの他のアイテムをミリタリーシャツ、胸元の空いたインナー、ゴツいブーツで合わせることで、総柄のかわいい属性に、男らしさも加わったコーディネートになっています。
ネイビーのパンツと茶色の靴は鉄板の色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

チェックパンツと無骨アイテム合わせ

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
チェックのチノパン・綿パンをミリタリーシャツなどの男臭いアイテムで合わせています。チェックという、「かわいい」要素とミリタリーの男臭い要素が混ざったオシャレなコーディネートです。チェックのようなかわいい柄には無地のアイテムを合わせるのが基本です。この基本を守りつつ、今回は全体を男らしくするために、アウターは無骨系アイテムの定番のミリタリーシャツ、胸元が露出したインナー、靴はゴツめのブーツを合わせました。
オレンジとネイビー、ネイビーとこげ茶は相性のいい色合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ストライプパンツの男臭いコーディネート

Small
ナノ・ユニバース 黒・ブラック ミリタリーシャツ
コーディネートのポイント
ストライプのチノパン・綿パンを男らしく着こなすコーディネートです。 ミリタリーシャツ、胸元のみえるインナー、横幅の大きなブーツはどれも男らしく無骨要素の強いアイテムです。今回はその中にストライプの入ったパンツで少し柄を主張してかわいい要素もあるコーディネートにしています。
パンツのネイビーとシューズのブラウンは鉄板のお洒落な色の組み合わせです。この2色を目立たせるために、他の色は無彩色(モノトーン)で合わせています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る