ベージュのシャツ(長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

長そでシャツのコーディネートです。真夏以外のほとんどの季節で使用できるこの長そでのシャツは、非常に便利なアイテムです。長そでのまま着ることもできますし、そでをめくることで長さを調整したりすることも可能です。一点注意としては、長そでシャツに柄が少しでも入っている場合は、他のアイテムは必ず無地で合わせるようにしましょう。 このルールに気をつければ、長そでシャツは多くの種類のパンツや靴と合わせられるとても便利なアイテムです。肌寒い季節にはジャケットやニット類とも相性が良いです。ベージュはモノトーン、とりわけ白・黒と合わせるのが一番色の相性は良いのですが、ネイビーと合わせても問題ありません。ぼやけた色であるため、明るすぎる白、あるいは暗すぎる黒といったようにはっきりした色と相性がいいのです。また、ベージュは茶色を薄くした色ですが、茶色が元を正せば赤系統の色なので、その赤と相性がいい青が暗くなった色であるネイビーとも相性がいいのかもしれません。

シャツをハーフデニムでカジュアル!

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
基本的にきっちりとした印象のあるシャツは、春夏はほどよくカジュアルに着崩すとよりお洒落に見えます!ボトムスにデニムのハーフパンツを持ってくれば、きっちりし過ぎて暑苦しく見えることもないでしょう。デニムを合わせる場合、足元はやはりスニーカー。デッキシューズを合わせても春夏っぽくキマります。
色については、ベージュと黒のアースカラーの組み合わせは、カラーコーディネート的に非常にかっこいいです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ブルゾンとシャツのコーディネート

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
トップスはブルゾン、靴はスニーカーやブーツとカジュアルに合わせつつ、中にシャツをインすることで、少しだけキレイ目な印象を持たせる効果があります。カジュアルさとキレイ目のハーフ&ハーフなコーディネートです。
色については、ネイビーと茶色はオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ショップコートのクロップド合わせ

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
ショップコートにシャツを合わせるスタイルです。ショップコートは丈が長いアウターのため、Vラインのシルエットを作るためにパンツは細身かハンパ丈にするのが望ましいアイテムです。今回は、ハンパ丈である七分(クロップド)パンツと合わせます。インナーのシャツがキレイ目アイテムのため、これに合わせて靴はおなじくキレイ目アイテムの短靴やローファーで合わせましょう。また、ショップコート自体が、ハンパ丈アイテム=防寒とは関係ないアイテムのため、わざわざ着ている感があり、結果として「オシャレ好き」な人に見える効果があります。
色については、ネイビーと茶色はオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

無地ジャケ柄シャツにスニーカー合わせスタイル

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
ジャケットが無地の分、インナーのシャツは柄モノを合わせても大丈夫です。ドット(水玉)やギンガムチェック、タータンチェック、ウインドーペン(均等な正方形のチェック)等のチェック柄は無地のシャツよりも可愛く見える効果があります。ペイズリー等の柄や、隙間がない様な総柄だと可愛いというよりも、「味がある人」「普通とは違う人」に見られるスタイルです。今回はシャツ自体のキレイ目スタイルをデニムでカジュアルダウンした上で、靴はスニーカーで合わせる上級テクニック。あのジローラモ氏が好むスタイルです。
色については、ネイビーと茶色はオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

無地ニットベストのシャツスタイル

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
ベストとシャツは相性のいい服の組み合わせ方です。したがって、ニットベストにもシャツを合わせます。シャツでもネルシャツでもOKです。キレイ目に行くならチノパンで品を良くして、靴はそのままキレイ目に行くならチャッカブーツを、男らしく行くならワークブーツを合わせましょう。
色については、ネイビーと茶色はオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

無地ニットベストのシャツ合わせスタイル

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
ニットベストにはシャツを合わせます。(そもそもベスト+シャツは相性のいい服の組み合わせ方です。シャツでもネルシャツでもOKです。)カジュアルにデニムを合わせて、靴はワークブーツやスニーカー、デザートブーツを合わせるか、キレイ目にチャッカブーツを合わせてもOKです。
色については、ネイビーと茶色はオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

柄シャツを使った春夏コーデ!

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
柄シャツを着る場合、インナー・ボトムスは無地が鉄則です!ボトムスはフルレングスでもいいですが、その場合ロールアップして春夏っぽい抜け感を出しましょう。とことん季節感を出すなら、やはりハーフパンツ!靴もエスパドリーユやスリッポンで素足感を出すと爽やかになります。
色については、ベージュを爽やかにグレ—と白で合わせた淡い色合いで統一感のあるカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄シャツを使った春夏コーデ!

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
柄物シャツを前開きで着る場合、インナーは無地が鉄則です。タンクトップやUネック、Vネックを合わせるとちょっと男らしい印象もプラスすることが出来ます。春夏向けのコーデなので、ボトムスはクロップドもしくはハーフパンツをチョイス。足元はサンダルやスリッポン、デッキシューズなどを履いて抜け感を演出しましょう!カジュアルなスニーカーでも可です。
色については、ベージュを爽やかにグレ—と白で合わせた淡い色合いで統一感のあるカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

半端丈スウェットパンツの着こなし

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
完全なフルレングスではない少し肌が見える半端丈のスウェットパンツも最近の流行。シャツの中にカットソーやタンクトップ、足元はスリッポンやスニーカーで合わせ、暖かい季節の余裕がある男の出来上がりです。
色については、ベージュはモノトーン色(白、黒、グレー)と合わせるのが1番オシャレになる色あわせですから、これらをうまく組み合わせています。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄シャツスウェットパンツのこなれコーデ

Small
ラギッド ファクトリー ベージュ シャツ
コーディネートのポイント
柄シャツとスウェットパンツの洒落た男スタイル。 柄シャツには無地を合わせるのた鉄板ですので、無地のカットソーを合わせつつ、胸元が空いているものにして多少男らしく。パンツは最近流行の半端丈スウェットパンツで足元に少し肌を見せてリラックスした雰囲気に。靴はその雰囲気に合わせてスリッポンやローカットスニーカーで合わせ、暖かい季節の余裕がある男の出来上がりです。
ベージュはぼやけた色なので、白か黒かその両方という、ハッキリした無彩色と合わせるのが1番格好いい色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る