深緑のチノパン・綿パン(無地, クロップド(半端丈))のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

チノパンとも綿パンともいい、ニュアンスとしては前者の方がカジュアル、後者の方がキレイめなニュアンスで使われます。若い男性が履く、手触りが硬い感触の素材のパンツで、デニム(ジーンズ・Gパン)でもカーゴパンツでもウール(毛)でもないパンツはほとんどこれだと思ってください。このパンツのコーディネートは、スタジャン、ジーンズorチノパン、スニーカーといったカジュアルな着こなしにも合いますし、シャツと合わせておしゃれに着こなすことも出来ます。緑・グリーンは赤や黄色に比べると明度(色の明るさ)や彩度(色の鮮やかさ)が低い分、まだオシャレマインド、ファッション感度が高い方でなくても着れる色です。しかし、パンツ以外ですとなかなか抵抗がある方も多い色です。有彩色1色と無彩色1色で合わせるとオシャレですし、緑+無彩色2色で合わせるとより無難になります。

ジャケット+ハンパ丈パンツでこなれスタイル

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
暖かい(でも暑すぎない)そんな気温の春〜秋のジャケット+半端丈パンツのスタイルです。 柄ジャケットであることや、ジャケットにハンパ丈パンツを合わせるというコーディネート内容から、「オシャレ好き、ファッション好き」な人に見えます。ハンパ丈なので、靴はローファーやデッキシューズ、短靴といったなるべくローカットな靴と合わせるのが無難にオシャレです。キレイ目に行くならローファーか短靴を、カジュアルにいくならデッキシューズを合わせましょう。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

ジャケットのクロップドパンツスタイル

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ジャケットにクロップド(七分丈)パンツを合わせるスタイルです。暖かい日のカジュアルコーディネートであり、胸元が空いている方が格好良く見えるため、インナーはVネックかUネックのTシャツを合わせます。パンツの丈がハンパなので、靴はローファー、デッキシューズのようなペタンコ靴か、ジャケットのキレイ目要素と同じ短靴で合わせるのが統一感があってマッチします。ハンパ丈は1カ所しか入れてはいけないため、今回はパンツだけがハンパな長さのスタイルです。「キレイ目だけど遊び心がある」スタイルです。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

シャツ合わせのコーデ

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
暖かい季節にシャツをカジュアルに着こなすスタイルです。中にTシャツやタンクトップ、パンツはクロップドパンツで少し可愛く、靴は七分のクロップドパンツに合わせてハイカットのスニーカーで合わせるとバランスがいいコーディネートになります。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄物カーディガンを使った春夏コーデ

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
アーガイルやストライプなどの柄ものカーディガンを着こなしたい場合、インナーは無地が鉄則です!ボトムスはデニム、もしくはチノなどをノーマルに合わせカーディガンを引き立てます。夏なのでハーフパンツやクロップドで抜け感を!フルレングスの場合はロールアップしましょう。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ジレを使った春夏コーデ

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
Tシャツにハーフパンツやクロップドパンツ、シューズはスリッポンorローファーという春夏のシンプルスタイルに物足りないなと感じたときなど、ジレをTシャツの上に合わせるだけで、ラフな印象を引き締めてお洒落な印象が増します。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ジレを使った春夏コーデ

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ジレはTシャツの上に合わせるだけで、ラフな印象を引き締めることが出来ます!Tシャツにハーフパンツやクロップドパンツのような肌を露出するパンツか、フルレングスの丈の場合は足元をまくって、シューズはスリッポンorデッキシューズという春夏のシンプルスタイルに物足りないなと感じたときなど、足してみるとお洒落な印象が増します。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ショップコートのクロップドパンツ合わせ

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ショップコートのような丈が長いアウターは、パンツを細身にする(いわゆるVラインコーデ)か、フルレングスでなく半端丈にするかがシルエットとして1番いいコーディネートです。今回はパンツをハンパ丈にするパターン。靴はハイカットスニーカーで合わせます。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

ショップコートのクロップド合わせ

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ショップコートにシャツを合わせるスタイルです。ショップコートは丈が長いアウターのため、Vラインのシルエットを作るためにパンツは細身かハンパ丈にするのが望ましいアイテムです。今回は、ハンパ丈である七分(クロップド)パンツと合わせます。インナーのシャツがキレイ目アイテムのため、これに合わせて靴はおなじくキレイ目アイテムの短靴やローファーで合わせましょう。また、ショップコート自体が、ハンパ丈アイテム=防寒とは関係ないアイテムのため、わざわざ着ている感があり、結果として「オシャレ好き」な人に見える効果があります。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

デニムシャツの夏スタイル

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
デニムシャツを外に着る場合、中はタンクトップ、ヘンリーネック、胸元が空いたTシャツ等、無骨目に合わせます。今回はパンツもフルレングスではないパンツと合わせるため、靴はぺたんこ靴やスリッポンで合わせます。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏の落ち着いたさわやかコーデ

Small
ザ・ダファー・オブ・セントジョージ 深緑 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ギラギラワイルドというよりは、爽やかでこじゃれた雰囲気を出したい人を対象としたコーディネートです。 麻のベストにシャツ、短靴ときれい目のアイテムで合わせたコーディネートです。パンツはハーフパンツ(ショーツ)かクロップドパンツなどの肌が露出するパンツか、フルレングスパンツであればすそをまくって履きます。帽子をかぶることに抵抗が無い方は白、うすく黄みがかった白のストローハット(麦わら帽子のような素材、編み方のハット)をかぶるとよりこじゃれた感じになります。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る