オレンジのサンダルのメンズコーディネート・着こなし

Thumb

最近はスポーツサンダルといわれるサンダルもあります。夏のコーディネートには欠かせないアイテムです。必ず短パンと合わせましょう(合わせるパンツが短パン以外ですと、コーディネートとして少しダサくなります)。サンダルはカジュアルな印象にしてくれて、サンダルにくつ下をはこうとする人がいますが、やはりソックスははかずに素足でいた方がいいと思います。サンダルをはくメンズのコーデとしては無地の白Tシャツとネイビー・紺のハーフパンツのリラックススタイルがおすすめです。オレンジはとりわけ青と相性がいい色です。単体で見ると扱いづらい色に見えるかもしれませんが、白や青と組み合わせることでオシャレに見えます。この色も着こなせるようになると、かなり着れる・買える服の幅が広がります。

Tシャツ&ハーパンの究極の春夏シンプルコーデ

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
Tシャツとハーフパンツを合わせた究極のシンプル&ラフスタイルです。ヘンリーネックやV、Uネックを選ぶと男らしくなります。丸首だと男らしさよりは、「無難・穏やか」な印象になります。無地のTシャツを使ったコーデは顔の濃い方やガタイがいい方向けです。そうではない方は、TシャツをボーダーやプリントTにすることでアクセントをつけるのが◎です!
色については白と紺が相性の良い組み合わせになります。またブルー系の色とオレンジの組み合わせもネイビーが寒色、オレンジが暖色で相性が良いので、全体的にバランスのとれたカラーコーディネートになっています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

safari風の春夏スタイル

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
safari風の男らしい夏スタイルです。 シャツの中はタンクトップ、パンツはハーフパンツか肌が見えるクロップドパンツで肌を露出しましょう。靴はデッキシューズ、エスパドリーユ、サンダル、スリッポンといった肌を露出するパンツと相性抜群のシューズです。 白、うすく黄みがかった白のストローハット(麦わら帽子のような素材、編み方のハット)をかぶるのもアリです。
色については、オシャレ好きな人に見える明るい色の組み合わせです。青とオレンジは相性がいい色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

アロハシャツの鉄板スタイル

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
アロハシャツは夏のアイテムで、夏のトップスには肌が露出するハーフパンツが似合います。デッキシューズやサンダル、エスパドリーユ、スリッポンも夏のアイテムですので、これらを組み合わせます。リネンシャツを前を開いて着る場合は、インナーにはタンクトップを着て男らしさを出しましょう。帽子をかぶることに抵抗が無い方は、白、うすく黄みがかった白のストローハット(麦わら帽子のような素材、編み方のハット)をかぶるのもアリです。
色については、オシャレ好きな人に見える明るい色の組み合わせです。青とオレンジは相性がいい色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄シャツを使った春夏コーデ!

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
柄物シャツを前開きで着る場合、インナーは無地が鉄則です。タンクトップやUネック、Vネックを合わせるとちょっと男らしい印象もプラスすることが出来ます。春夏向けのコーデなので、ボトムスはクロップドもしくはハーフパンツをチョイス。足元はサンダルやスリッポン、デッキシューズなどを履いて抜け感を演出しましょう!カジュアルなスニーカーでも可です。
色については、オシャレ好きな人に見える明るい色の組み合わせです。青とオレンジは相性がいい色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

麻ベストを使った夏の爽やかスタイル!

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
麻素材は夏らしさを全開にしてくれますし、涼しくベストとして羽織っても暑苦しくなりません!エスパドリーユやサンダルを履く際は抜け感をだすため、短パンorクロップドパンツが似合いますが、フルレングスのパンツをはく場合は裾をロールアップしましょう。
色については、オシャレ好きな人に見える明るい色の組み合わせです。青とオレンジは相性がいい色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツにフルレングスパンツのコーデ

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
足元は夏らしくサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンで合わせるとカッコイイ着こなしになります。トップスはリネンシャツでさわやかにきめ、インナーはプリント・柄のTシャツで合わせています。夏なのでフルレングスパンツでも足元は必ずまくりましょう。2ロールぐらいまくるといいでしょう。
色については、青とオレンジは相性のいいオシャレな色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツのベーシックな夏スタイル

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
リネンシャツのベーシックなスタイルです。リネンシャツは薄手の生地のシャツで夏のアイテムですから、夏らしく短パン(ハーフパンツ)が合います。シューズも夏というキーワードで、夏靴と言われるサンダル、デッキシューズ、エスパドリーユ、スリッポンなどで合わせます。インナーは今回はプリントTなど柄が入っているTシャツで合わせました。
色については、オシャレ好きな人に見える明るい色の組み合わせです。青とオレンジは相性がいい色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

クロップド丈カーゴの男らしい夏スタイル

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
クロップド丈のカーゴパンツをリネンシャツと合わせるスタイルです。無骨・男らしいアイテムであるカーゴパンツに合わせて、リネンシャツのインナーはタンクトップや無地のTシャツで男らしく合わせます。クロップド(7分)丈の場合、上下ともにクロップド(7分)丈になるのはNGですので、今回の場合リネンシャツを七分袖で合わせるのは避けましょう。
色についてですが、アウターが鮮やかな色の場合、インナーは白か薄い色で合わせるのが鉄板の色使いです。また、暖色と寒色を合わせるのはオシャレな色使いなのですが、赤と青はそれぞれ暖色と寒色の代表的な色です。ネイビーのパンツと茶色の靴は似合う色の組み合わせなのですが、その両方の色が明るくなった青パンツとオレンジの靴も合う色の組み合わせです。全体的に明るい印象を与える色使いです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

7分丈カーゴの夏スタイル

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
クロップド丈のカーゴパンツをリネンシャツと合わせるスタイルです。インナーはTシャツで靴はスニーカーやサンダルで合わせますが、クロップド丈の場合、上下ともにクロップド丈になるのはNGですので、今回の場合リネンシャツを七分袖と合わせるのは避けましょう。
色については、オシャレ好きな人に見える明るい色の組み合わせです。青とオレンジは相性がいい色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

コーデュロイハーフパンツのTシャツスタイル

Small
ベースコントロール オレンジ サンダル
コーディネートのポイント
コーデュロイパンツはキレイ目なアイテムです。最近ハーフのコーデュロイパンツも見かけるようになりましたが、シンプルに着こなすなら上はTシャツ1枚で合わせ、シューズはスニーカーやエスパドリーユ、サンダルでラフに合わせましょう。
色については、オレンジとブルー系は相性がいい色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る