白のVネックTシャツ(プリントあり, 半そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

メンズのVネックTシャツの着こなしは、30歳以下の若いメンズや男らしい性格の人は基本的に首元が詰まった丸首ネックよりこちらのVネックやUネックの方がかっこよく見えます。コーディネートする際の注意点は、アウターにジャケットやカーディガンを合わせないことです。どちらもV字型に空いているのでV同士であまり相性はよくありません。1枚で着こなすか、リネンシャツやチェックシャツと着こなしをするとさわやかでおしゃれになります。白は爽やかさ、クリーンなイメージを与えます。また、暗い色を多く使いがちのメンズファッションで、ポイントで1箇所使うことで、カラーコーディネート全体が重くならず「抜け感」を与えることができます。

Tシャツ&ハーパンの究極の春夏シンプルコーデ

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
Tシャツとハーフパンツを合わせた究極のシンプル&ラフスタイルです。ヘンリーネックやV、Uネックを選ぶと男らしくなります。丸首だと男らしさよりは、「無難・穏やか」な印象になります。無地のTシャツを使ったコーデは顔の濃い方やガタイがいい方向けです。そうではない方は、TシャツをボーダーやプリントTにすることでアクセントをつけるのが◎です!
色については、黒と白のみのモノトーンになります。モノトーンは大人っぽい印象をつくることができます。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ショップコートのカジュアルスタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
ショップコートは丈が長いアウターのため、シルエットをVラインにするためにパンツは細身かハンパ丈にするのが望ましいです。また、アイテムの要素として、「可愛い」要素を持つアイテムでもあります。インナーはTシャツ、靴はカジュアルに行くならスニーカーあるいはショップコートの可愛い要素に対して男らしさを加える意味で、ブーツにするのもアリです。(スニーカーの方が全体的な印象が「可愛い」印象になります。)ショップコートは丈が半端=論理的には防寒と関係ない要素のため、「オシャレ好き」な人に見えます。
色については、青と茶色は相性のいい色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴を同じ系統でより暗い色である茶色で合わせています。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

七分そでジャケットのTシャツキレイ目スタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
七分そでジャケットのような、半端な丈のことを「ハンパ丈」といい、アイテムとしては「九分」等もあったりします。このようなアイテムを使用する際は1つ鉄板のルールがあり、それは「ハンパ丈アイテムを1コーディネート内に2回使わない」というルールです。(したがって、パンツはハンパ丈にしません)今回は七分そでジャケットが無地なので、インナーは無地でも柄でも合わせられます。靴も短靴あるいはローファーでキレイ目に合わせました。
色については、青と茶色は相性のいい色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴を同じ系統でより暗い色である茶色で合わせています。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

七分そでジャケットのラフなカジュアルスタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
七分そでジャケットのような、半端な丈のことを「ハンパ丈」といい、アイテムとしては「九分」等もあったりします。このようなアイテムを使用する際は1つ鉄板のルールがあり、それは「ハンパ丈アイテムを1コーディネート内に2回使わない」というルールです。(したがって、パンツはハンパ丈にしません)今回は七分そでジャケットが無地なので、インナーは無地でも柄でも合わせられます。パンツはチノかデニム、靴はスニーカーでカジュアルなスタイルです。
色については、青と茶色は相性のいい色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴を同じ系統でより暗い色である茶色で合わせています。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

七分そでジャケット+デッキシューズスタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
七分そでジャケットのような、半端な丈のことを「ハンパ丈」といい、アイテムとしては「九分」等もあったりします。このようなアイテムを使用する際は1つ鉄板のルールがあり、それは「ハンパ丈アイテムを1コーディネート内に2回使わない」というルールです。(したがって、パンツはハンパ丈にしません)今回は七分そでジャケットが無地なので、インナーは無地でも柄でも合わせられます。パンツはチノかデニムでカジュアルに、靴はデッキシューズで合わせます。(この際パンツのすそはまくります)
色については、青と茶色は相性のいい色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴を同じ系統でより暗い色である茶色で合わせています。

春のメンズコーディネートをもっと見る

七分ジャケットと短パンのキレイ目夏スタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
そで丈が七分のジャケット+短パンという、暑い日にジャケットを着るスタイルです。インナーは胸元の空いた柄のTシャツにすることで、季節感に合い、見た目にもスッキリした上で自分の個性をTシャツの柄で表すこともできます。短パンやペタンコ靴のラフな装いに、程よい品の良さのカジュアル感が加わります。
色については、青と茶色は相性のいい色の組み合わせです。また、パンツのベージュに対して、靴を同じ系統でより暗い色である茶色で合わせています。

春のメンズコーディネートをもっと見る

VネックTとハーフカーゴスタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
ハーフカーゴパンツはカーゴということで無骨系パンツですから、男らしくVネックTと合わせるのは相性良し。柄もののTシャツと合わせることで、無骨なだけでなくコーディネートに「可愛い」要素が加わります。足元はハーフパンツを履く季節感と合わせてエスパドリーユやサンダルで合わせましょう。
色についてはベージュ、ブラウン、ホワイトの相性が良いため組み合わせ的にとてもバランスがとれています。この色の組み合わせはアースカラーと呼ばれるも ので、カラーコーディネート的に整った印象になります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

Tシャツにメッシュスリッポンの夏スタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
夏にトップスを半袖Tシャツ1枚で済ませるときのスタイル。パンツは短パンのチノパンで、靴はメッシュのスリッポンを合わせることで夏らしいスタイルになります。
色については、パンツに明るい色を持ってくることによっておしゃれな印象が強くなります。そしてこのパンツの色を邪魔しないように、トップスとシューズは白で合わせています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

Tシャツ+スウェットパンツのラフスタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
海辺が似合う歩くラフなスタイル。Tシャツ+スウェットというゆるいラフさに合わせて足元もサンダルでラフに合わせます。
色については白と紺が相性の良い組み合わせになります。またブルー系の色とオレンジの組み合わせもネイビーが寒色、オレンジが暖色で相性が良いので、全体的にバランスのとれたカラーコーディネートになっています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

コーデュロイハーフパンツのTシャツスタイル

Small
GUILD PRIME 白 VネックTシャツ
コーディネートのポイント
コーデュロイパンツはキレイ目なアイテムです。最近ハーフのコーデュロイパンツも見かけるようになりましたが、シンプルに着こなすなら上はTシャツ1枚で合わせ、シューズはスニーカーやエスパドリーユ、サンダルでラフに合わせましょう。
色については、光の白、植物の緑、大地の茶色と自然界の色で合わせたオシャレなカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る