ピンクのカーディガンのメンズコーディネート・着こなし

Thumb

ニットにかかわらず、前ボタンで開くカーディガン。ここ最近は、半袖や七分袖のカーディガンも出てきました。カーディガンなどのニット系アイテムは、優しい、上品な雰囲気をつくるアイテムですので、一般的にはおとなしめの印象のメンズや、草食系なイメージの人に似合うとされています。反対にアメカジ系などの男らしい・無骨でワイルドスタイルを好む方は、シャツなどと合わせた上品なコーディネートにしてしまうと、イメージと違って似合わなくなるケースに陥ってしまうので注意しましょう。 ピンクは「可愛い」印象を与える色です。服のカラーコーディネート上はグレーととりわけ相性がいい色です。

柄ジャケットのキレイ目スタイル

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
柄のジャケットにニットとシャツを合わせ、デニムやチノでカジュアルダウンさせたコーディネートです。ジャケットに柄が入っている時点で、多少フォーマルからカジュアルよりにずれているので、パンツも同じくカジュアルに合わせます。秋冬のベーシックでオシャレなジャケットスタイルです。
色については、寒色の青と暖色の赤に近い色であるピンクを合わせていてオシャレなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾン+カーディガンスタイル

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
レザーブルゾンにカーディガンを合わせるスタイルです。カーディガンは閉じると胸の前にVの字を作るので、カーディガンの中に着るTシャツ(カットソー)はUネックにするのが1番似合います。 セーターと同じように、レザーブルゾンの無骨さをやわらげる効果があります。今回のスタイルではパンツとカーゴ、靴はレザーブルゾンとカーゴパンツに合わせてブーツで無骨目にまとめています。
色については、寒色の青と暖色の赤に近い色であるピンクを合わせていてオシャレなカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

男らしさと品の良さを兼ね備えた無敵スタイル

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
ジャケット+ニット+シャツという王道のキレイ目スタイルをパンツのデニムやチノパンといったカジュアルなパンツで崩し、靴も男らしい要素を持つブーツで合わせることでキレイさと男らしさを合わせ持つスタイルです。女性ウケが高い要素がありながら、どの年代でも着こなすことができるスタイルです。アウターかニットと近い色のネクタイを合わせると、よりオシャレに気を使っている人に見えます。
色については、寒色の青と暖色の赤に近い色であるピンクを合わせていてオシャレなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのニット合わせキレイ目スタイル

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
男らしいアイテムのレザーブルゾンに、ニットを挟むことで優しい雰囲気が出ます。中にはシャツを着てキレイ目さもアピール。パンツはカジュアルに行くならデニム+スニーカー、あるいは、スニーカーをレザーブーツに変えて男らしさを追加するのもGood!
色については、寒色の青と暖色の赤に近い色であるピンクを合わせていてオシャレなカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのニット無骨スタイル

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
レザーブルゾン+ニット+カーゴパンツのスタイル。男らしいアイテムのレザーブルゾンに、ニットを挟むことで優しい雰囲気が出ます。中にはシャツを着てキレイ目さもアピール。パンツはレザーブルゾンの男らしさを引き継いで、カーゴパンツで合わせ、足はどの程度無骨にするかでスニーカーかワークブーツで調整します。より無骨に見せたい方はワークブーツ、無骨要素はレザーブルゾン+カーゴパンツで十分な方はローカットスニーカーで会わせましょう。
色については、寒色の青と暖色の赤に近い色であるピンクを合わせていてオシャレなカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ダブルのトレンチコートのキレイ目スタイル

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
ダブルのトレンチコートはキレイ目に合わせるのが王道です。 インナーはニットとシャツ、パンツはスラックスか綿パン、靴は短靴やチャッカブーツで合わせましょう。これらのアイテムはどう組み合わさっても、キレイ目アイテム同士なので相性がいいコーディネートになります。
色の合わせ方については、グレーと薄いピンクは相性のいい色の組み合わせです。また、トップスが3枚になる場合において、インナーからアウターにかけて徐々に暗くなって行くというのは鉄板の色あわせの1つのため、色数を増やさず、これを実現するために、白→ピンク→グレ—と徐々に暗くしていきます。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

マウンテンパーカーのキレイ目スタイル

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
マウンテンパーカのつるっとした素材に対して、中はごわっとしたニットのカーディガンを合わせることで、バランスがよくなります。さらにその中にシャツを入れて、パンツはチノ、シャツのキレイ目要素を生かして靴は短靴かチャッカブーツで合わせます。こうすると、マウンテンパーカーをキレイ目にあわせたスタイルになります。マウンテンパーカを持っているものの、あまり無骨系なノリが好きじゃない人はこのように着こなしましょう!
暖色のピンクと寒色のブルーは相性がいい色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

柄カーディガン+シャツのスタイル

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
柄のカーディガンには、無地のシャツを合わせます。このカーディガンがメインになるように、パンツと靴はシンプルにデニムやチノにスニーカー、短靴、ブーツ等を合わせましょう。ブーツだと少し男らしく、短靴は品良く、スニーカーだとカジュアル・ラフな印象を与えます。
ピンクに明るいブルーは、暖色と寒色の組み合わせという上でも、また淡いトーン同士の組みあわせという意味でも、オシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ノーカラーシャツのシンプルな着こなし

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
カーディガンの柔らかい、優しい雰囲気に、ノーカラーシャツのオシャレへのこだわりをミックスされた「優しくてオシャレ」な雰囲気を、パンツもオーソドックスなデニムやチノパンで合わせ、靴はキレイめにレザーシューズやデザートブーツで合わせたスタイル。強面に見られる方が柔らかく見せたいときにはうってつけです。
カラーコーディネートについては、暖色のピンクと同じく淡い寒色の水色で合わせたオシャレなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ジョガーパンツにカーディガン

Small
ギルドプライム メンズ ピンク カーディガン
コーディネートのポイント
カーディガンにジョガーパンツを合わせるスタイル。カーディガンのVゾーンに対してインナーは丸首(クルーネック)TシャツかUネックTシャツ、靴は鉄板のスニーカーで合わせます。全体的に優しく見えるコーディネートです。
色については、暖色のピンクと寒色の青が入ったバランスのいい色合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る