紺・ネイビーの丸首Tシャツ(無地, 長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

Vネック、Uネックと違い、こちらは首回りの肌の露出を抑えています。性格が控えめな人はVネックやUネックよりこちらの方が落ち着くと思われます。また、35歳を越えてくると、VネックやUネックのように肌を露出するより丸首にして肌の露出を抑えたほうが落ち着いた大人に見えます(よほどワイルドな性格や見た目の人は違います)。コーディネートとしては丸首Tシャツとハーフパンツを合わせてシンプル&ラフスタイルで決めるといいです。メンズのコーディネートで、だれでも着こなしやすいおしゃれな組み合わせです。紺色・ネイビーは男性に人気が高い色です。グレー、白、茶色と、一般的に持っていることが多い服や小物の色と相性がよく、彩度も高くないため、色に抵抗がない上に簡単にオシャレにしてくれる色だからです。とりわけネイビーと茶色とは相性がいい色です。

Tシャツ&ハーパンの究極の春夏シンプルコーデ

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
Tシャツとハーフパンツを合わせた究極のシンプル&ラフスタイルです。ヘンリーネックやV、Uネックを選ぶと男らしくなります。丸首だと男らしさよりは、「無難・穏やか」な印象になります。無地のTシャツを使ったコーデは顔の濃い方やガタイがいい方向けです。そうではない方は、TシャツをボーダーやプリントTにすることでアクセントをつけるのが◎です!
色については赤とネイビーが相性の良い組み合わせになります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

秋冬の優しさと男らしさミックススタイル

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ニットのアウターであるショールカラーカーディガンという鉄板のモテアイテムが持つ優しい雰囲気に、インナーパンツ靴を男らしく合わせることで、「優しさ」と「男らしさ」がミックスした極めて(大半の)女性ウケがいいコーディネートになります。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

N-3Bの男らしいコーデ(ももが太い人用)

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
N-3Bは男らしい、無骨の属性を持つミリタリーアウター。したがって、インナーには同じく無骨系アイテムである胸元が空いたUネックのカットソーやデニム・チノといったカジュアルで素材が固めのパンツ、靴は男らしいエンジニアブーツと合わせます。季節が寒い時期のアイテムのため、男らしさをもとめつつ防寒効果で丸首Tシャツでも大丈夫です。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンジャケットのオーソドックススタイル

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ダウンジャケットのインナーにTシャツを合わせてマフラーを巻き、パンツはジーンズやチノパンと、固めの素材で合わせるスタイルです。靴はスニーカーでもブーツでも問題ありません。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ナイロンブルゾンTシャツ合わせスタイル

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ナイロンブルゾンのインナーにTシャツを合わせるベーシックなパターン。 パンツはデニムorチノ、靴はスニーカーとシンプルですが、ナイロンブルゾンを私服として着る時点で、1つラン クが上のスタイルですので、他をシンプルにコーディネートしてもサイジング(サイズ感)がおかしくなければ、ファッションにこなれている余裕がある男性に見えます!
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベストとムートンブーツ

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
肌寒くなって来たけどコートや厚めのアウターを着るほどでもない、そんな時に重宝するのがダウンベスト。今回はインナーにTシャツを着る場合のスタイルです。普通にカジュアルで一般的なパンツや靴と合わせてもいいのですが、ムートンブーツを合わせてパンツを細身にすることで季節感のあるオシャレなスタイルにするのもカッコいいコーディネート。このシーズンのスタイルを楽しみたいあなたは是非挑戦してみましょう!
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベストと柄パンスタイル

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ダウンベストのインナーにTシャツを合わせ、パンツに柄パンを持ってくるパターン。 ダウンベストもインナーも無地でパンツで少し遊びたい、そんな時のスタイルです。 パンツというコーディネート全体近くの要素に柄がついていると、それだけで全身の印象が「可愛め」になります。どの程度可愛めになるかは柄次第で、大きいドット(水玉)>小さいドット>チェック>ボーダーやストライプ の順番で可愛い順です。靴はハイカットのスニーカーかワークブーツで合わせます。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ショップコートのカジュアルスタイル

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ショップコートは丈が長いアウターのため、シルエットをVラインにするためにパンツは細身かハンパ丈にするのが望ましいです。また、アイテムの要素として、「可愛い」要素を持つアイテムでもあります。インナーはTシャツ、靴はカジュアルに行くならスニーカーあるいはショップコートの可愛い要素に対して男らしさを加える意味で、ブーツにするのもアリです。(スニーカーの方が全体的な印象が「可愛い」印象になります。)ショップコートは丈が半端=論理的には防寒と関係ない要素のため、「オシャレ好き」な人に見えます。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

無地カーディガン+無地Tのブーツスタイル

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
カーディガンは胸の前にV字を作るため、中のTシャツはUネックか丸首の方がレイヤード(重なり)部分が綺麗に重なります。今回は丸首T(どちらかというと控えめな性格の方にはこちらの方が合います)で合わせます。パンツはチノかデニムでカジュアルに合わせ、Tシャツを丸首にして保守的な雰囲気にした分、靴はワークブーツで男らしくするとバランスがとれます。(Tシャツは胸元が空いていると男らしく見え、首あたりまで詰まっていると、おとなしそうな、控えめな雰囲気に見えます)
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

落ち着いた人に見えるカーディガンスタイル

Small
アダム エ ロペ 紺・ネイビー 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
カーディガンは胸の前にV字を作るため、中のTシャツはUネックか丸首の方がレイヤード(重なり)部分が綺麗に重なります。今回は丸首の無地Tで無難に合わせたパターンです。(性格的に好戦的、積極的な方はUネックの方が似合います。)無地と無地の組み合わせは、とりわけ年を重ねた人に似合うため、「落ち着いた人」に見える効果があります。靴はデザートブーツで合わせるとスニーカーで合わせるよりも少し大人なカジュアルスタイルになります。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る