水色の丸首Tシャツ(長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

Vネック、Uネックと違い、こちらは首回りの肌の露出を抑えています。性格が控えめな人はVネックやUネックよりこちらの方が落ち着くと思われます。また、35歳を越えてくると、VネックやUネックのように肌を露出するより丸首にして肌の露出を抑えたほうが落ち着いた大人に見えます(よほどワイルドな性格や見た目の人は違います)。コーディネートとしては丸首Tシャツとハーフパンツを合わせてシンプル&ラフスタイルで決めるといいです。メンズのコーディネートで、だれでも着こなしやすいおしゃれな組み合わせです。水色はオレンジと相性がいい色です。白と合わせて爽やかにしつつ、オレンジと合わせると華やかにになります。あとは、同じ青系統の色と合わせるのもありですし、薄い青、ととらえると対照的に薄い赤であるピンクとも相性がいい色です。

ダウンベストとTシャツのベーシックスタイル

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ダウンベストの中にTシャツを合わせるスタイル。パンツはTシャツに合わせてカジュアルにデニムやチノ、靴はスニーカーやワークブーツで合わせます。シンプルながら王道のスタイルで、色をうまく合わせるだけでカッコいいコーディネートになります。
色については、暖色のエンジと寒色の水色、ネイビーで合わせたオシャレなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

スウェットブルゾンのスタイル

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
無地のスウェットブルゾンの場合、インナーに柄物を持って来て遊びます。スウェットブルゾンはデニムとスニーカーで合わせるのが鉄板のスタイルです。パーカーやスウェットと同じように極めてカジュアルなアイテムでありながら、パーカーのようにフードがついていない分可愛い要素はなく、丈も短いため多少男らしさがあります。とはいえ、素材がスウェットで柔らかいため、基本的には特に属性を持たないニュートラルなアイテムです。したがって誰でも着こなすことができます。
色については、暖色のエンジと寒色の水色、ネイビーで合わせたオシャレなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンジャケットのオーソドックススタイル

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ダウンジャケットのインナーにTシャツを合わせてマフラーを巻き、パンツはジーンズやチノパンと、固めの素材で合わせるスタイルです。靴はスニーカーでもブーツでも問題ありません。
有彩色は水色1色で、他は明るめのモノトーンカラーの白とグレーで合わせた爽やかでオシャレなカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ナイロンブルゾンTシャツ合わせスタイル

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ナイロンブルゾンのインナーにTシャツを合わせるベーシックなパターン。 パンツはデニムorチノ、靴はスニーカーとシンプルですが、ナイロンブルゾンを私服として着る時点で、1つラン クが上のスタイルですので、他をシンプルにコーディネートしてもサイジング(サイズ感)がおかしくなければ、ファッションにこなれている余裕がある男性に見えます!
有彩色は水色1色で、他は明るめのモノトーンカラーの白とグレーで合わせた爽やかでオシャレなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ショップコートのクロップドパンツ合わせ

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ショップコートのような丈が長いアウターは、パンツを細身にする(いわゆるVラインコーデ)か、フルレングスでなく半端丈にするかがシルエットとして1番いいコーディネートです。今回はパンツをハンパ丈にするパターン。靴はハイカットスニーカーで合わせます。
有彩色は水色1色で、他は明るめのモノトーンカラーの白とグレーで合わせた爽やかでオシャレなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

パーカーのシンプル可愛いスタイル

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
パーカー+Tシャツ+チノパン(orデニム)+スニーカーという、そろえやすく、誰にでも似合う服の組み合わせでありながら、シンプルにオシャレになるコーディネートです。パーカーはフードがついていることにより、幼く見せる効果があるアイテム(だから強気な女性がパーカーを着たりするととても可愛く見えたりするのです)です。可愛く見せたい場合は、Tシャツも柄のTシャツで合わせます。(逆にこれ以上可愛い要素を外したい場合はTシャツは無地にする方がいいでしょう)
有彩色は水色1色で、他は明るめのモノトーンカラーの白とグレーで合わせた爽やかでオシャレなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ショップコートのカジュアルスタイル

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ショップコートは丈が長いアウターのため、シルエットをVラインにするためにパンツは細身かハンパ丈にするのが望ましいです。また、アイテムの要素として、「可愛い」要素を持つアイテムでもあります。インナーはTシャツ、靴はカジュアルに行くならスニーカーあるいはショップコートの可愛い要素に対して男らしさを加える意味で、ブーツにするのもアリです。(スニーカーの方が全体的な印象が「可愛い」印象になります。)ショップコートは丈が半端=論理的には防寒と関係ない要素のため、「オシャレ好き」な人に見えます。
有彩色は水色1色で、他は明るめのモノトーンカラーの白とグレーで合わせた爽やかでオシャレなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬に地元の街に繰り出すスタイル

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ピーコートを羽織ったスタイルです。首回りが寒ければマフラーをしましょう。デニムとスニーカーがラフな雰囲気を演出します。
有彩色は水色1色で、他は明るめのモノトーンカラーの白とグレーで合わせた爽やかでオシャレなカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ピーコートに丸首T合わせ

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ピーコートの中に丸首のTシャツを合わせます。丸首は首が詰まって、(胸元があくTシャツに比べて)露出が少ない分、落ち着いた印象を与えます。
有彩色は水色1色で、他は明るめのモノトーンカラーの白とグレーで合わせた爽やかでオシャレなカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

Tシャツ&ハーパンの究極の春夏シンプルコーデ

Small
ボイコット 水色 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
Tシャツとハーフパンツを合わせた究極のシンプル&ラフスタイルです。ヘンリーネックやV、Uネックを選ぶと男らしくなります。丸首だと男らしさよりは、「無難・穏やか」な印象になります。無地のTシャツを使ったコーデは顔の濃い方やガタイがいい方向けです。そうではない方は、TシャツをボーダーやプリントTにすることでアクセントをつけるのが◎です!
色については、寒色の青系のカラーである水色と暖色の赤は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。足元は白で合わせることでスッキリします。

夏のメンズコーディネートをもっと見る