赤の丸首Tシャツ(長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

Vネック、Uネックと違い、こちらは首回りの肌の露出を抑えています。性格が控えめな人はVネックやUネックよりこちらの方が落ち着くと思われます。また、35歳を越えてくると、VネックやUネックのように肌を露出するより丸首にして肌の露出を抑えたほうが落ち着いた大人に見えます(よほどワイルドな性格や見た目の人は違います)。コーディネートとしては丸首Tシャツとハーフパンツを合わせてシンプル&ラフスタイルで決めるといいです。メンズのコーディネートで、だれでも着こなしやすいおしゃれな組み合わせです。赤は日本の男性のリアルクローズなコーディネートだと、夏以外は差し色として使うのがオシャレな色の使い方です。例えばモノトーンのスーツルックに赤のセーターを差す、同じく赤の靴下を差す、といったような1部だけ(全体の10%以下ぐらい)の色を強烈に明度・彩度が高い色にする使い方です。夏であれば、パンツやシャツ等が赤でも違和感ありません。むしろオシャレに見えます。

ダウンベストとTシャツのベーシックスタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ダウンベストの中にTシャツを合わせるスタイル。パンツはTシャツに合わせてカジュアルにデニムやチノ、靴はスニーカーやワークブーツで合わせます。シンプルながら王道のスタイルで、色をうまく合わせるだけでカッコいいコーディネートになります。
寒色の代表色である青と暖色の代表色である赤は鉄板のオシャレなカラーコーディネートです。これに、同じく鉄板の色の組み合わせ方であるネイビーパンツと茶色の靴を合わせています。 なお、青とネイビーは青系統色同士、赤と茶色も赤系統色同士で統一感があります。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ショールカラーアウターの柄インナースタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ショールカラーのアウターはショールカラーという胸元のえり部分により上品な印象を与えるアイテムです。今回はインナーに柄のTシャツを合わせて遊び心を出しつつ、パンツをデニム、靴をスニーカーやブーツでカジュアルに合わせたスタイルです。
寒色の代表色である青と暖色の代表色である赤は鉄板のオシャレなカラーコーディネートです。これに、同じく鉄板の色の組み合わせ方であるネイビーパンツと茶色の靴を合わせています。 なお、青とネイビーは青系統色同士、赤と茶色も赤系統色同士で統一感があります。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ショールカラーアウターの柄Tシャツ合わせ

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ショールカラーのアウターはショールカラーという胸元のえり部分により上品な印象を与えるアイテムです。今回はインナーに柄のTシャツを合わせて遊び心を出しつつ、パンツを綿パン・チノパンで合わせ、靴はアウターのショールカラーに合わせてキレイ目に行くなら短靴で、カジュアルに行くならスニーカーやブーツで合わせます。
寒色の代表色である青と暖色の代表色である赤は鉄板のオシャレなカラーコーディネートです。これに、同じく鉄板の色の組み合わせ方であるネイビーパンツと茶色の靴を合わせています。 なお、青とネイビーは青系統色同士、赤と茶色も赤系統色同士で統一感があります。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

スウェットブルゾンのスタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
無地のスウェットブルゾンの場合、インナーに柄物を持って来て遊びます。スウェットブルゾンはデニムとスニーカーで合わせるのが鉄板のスタイルです。パーカーやスウェットと同じように極めてカジュアルなアイテムでありながら、パーカーのようにフードがついていない分可愛い要素はなく、丈も短いため多少男らしさがあります。とはいえ、素材がスウェットで柔らかいため、基本的には特に属性を持たないニュートラルなアイテムです。したがって誰でも着こなすことができます。
寒色の代表色である青と暖色の代表色である赤は鉄板のオシャレなカラーコーディネートです。これに、同じく鉄板の色の組み合わせ方であるネイビーパンツと茶色の靴を合わせています。 なお、青とネイビーは青系統色同士、赤と茶色も赤系統色同士で統一感があります。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンジャケットのオーソドックススタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ダウンジャケットのインナーにTシャツを合わせてマフラーを巻き、パンツはジーンズやチノパンと、固めの素材で合わせるスタイルです。靴はスニーカーでもブーツでも問題ありません。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ナイロンブルゾンTシャツ合わせスタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ナイロンブルゾンのインナーにTシャツを合わせるベーシックなパターン。 パンツはデニムorチノ、靴はスニーカーとシンプルですが、ナイロンブルゾンを私服として着る時点で、1つラン クが上のスタイルですので、他をシンプルにコーディネートしてもサイジング(サイズ感)がおかしくなければ、ファッションにこなれている余裕がある男性に見えます!
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

無地カーディガンの可愛めな着こなし

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
Tシャツ1枚だと少し肌寒い日の、上にカーディガンを羽織るスタイルです。今回は無地のカーディガンなので、インナーには柄のTシャツを合わせます。パンツはチノパン・綿パンで合わせ、今回は、品が良くなる短靴やローファーでキレイ目に合わせます。全体的に、「キレイ目+可愛い」印象を与えるスタイルです。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

カーディガンオシャレ男子スタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
Tシャツ1枚だと少し肌寒い日の、上にカーディガンを羽織るスタイルです。今回は無地のカーディガンなので、インナーには柄のTシャツを合わせます。パンツはチノパン・綿パンで合わせ、靴はスリッポンと合わせます。薄着とスリッポンは相性がいいコーディネートで、普通のスニーカーで合わせるよりもオシャレ度合いが高まります。カーディガンの前は閉じずに開きましょう。全体的に、「優しい&ファッション好き」な印象を与えます。首元が寒い場合はストールを巻くと、よりカーディガンオシャレ男子の雰囲気が高まります。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

パーカーのシンプル可愛いスタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
パーカー+Tシャツ+チノパン(orデニム)+スニーカーという、そろえやすく、誰にでも似合う服の組み合わせでありながら、シンプルにオシャレになるコーディネートです。パーカーはフードがついていることにより、幼く見せる効果があるアイテム(だから強気な女性がパーカーを着たりするととても可愛く見えたりするのです)です。可愛く見せたい場合は、Tシャツも柄のTシャツで合わせます。(逆にこれ以上可愛い要素を外したい場合はTシャツは無地にする方がいいでしょう)
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

Tシャツ&ハーパンの究極の春夏シンプルコーデ

Small
ナノ・ユニバース 赤 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
Tシャツとハーフパンツを合わせた究極のシンプル&ラフスタイルです。ヘンリーネックやV、Uネックを選ぶと男らしくなります。丸首だと男らしさよりは、「無難・穏やか」な印象になります。無地のTシャツを使ったコーデは顔の濃い方やガタイがいい方向けです。そうではない方は、TシャツをボーダーやプリントTにすることでアクセントをつけるのが◎です!
暖色と寒色の配色はオシャレな色の組み合わせですが、赤は暖色の代表色、青は寒色の代表色のため、この2色はとても相性がいい色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る