ワインレッドの丸首Tシャツ(無地, 長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

Vネック、Uネックと違い、こちらは首回りの肌の露出を抑えています。性格が控えめな人はVネックやUネックよりこちらの方が落ち着くと思われます。また、35歳を越えてくると、VネックやUネックのように肌を露出するより丸首にして肌の露出を抑えたほうが落ち着いた大人に見えます(よほどワイルドな性格や見た目の人は違います)。コーディネートとしては丸首Tシャツとハーフパンツを合わせてシンプル&ラフスタイルで決めるといいです。メンズのコーディネートで、だれでも着こなしやすいおしゃれな組み合わせです。ワインレッド、えんじ(エンジ・臙脂)色、ボルドー、マルーンといった色はほぼどれも同じ色で、早稲田カラーと呼ばれたりもする、赤を暗くしたような色です。ワインレッドだと赤と赤紫の間。ボルドーやマルーンだと赤と茶色の間といった印象があります。赤と青が合うように、赤を暗くした色であるワインレッドの場合は、青を暗くした色であるネイビー・紺色と合います。

トレンチコートちょいラフコーデ

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
シングルのトレンチコートはえりが高いコートのため、インナーにUネックカットソーを合わせると、コートのえりの高さに対して、カットソーの胸元の深いところまで、首・胸元まわりの肌の露出が広く見えて、格好よく見えます。なお、シングルの場合は春、ダブルのトレンチコートの場合は秋に着るのが一番季節感とはあっています。今回はインナーにTシャツを合わせ、細身のパンツにキレイ目な靴を合わせるという少しラフなとりわけ春先に合うトレンチコートスタイルです。
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

N-3Bの男らしいコーデ(ももが太い人用)

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
N-3Bは男らしい、無骨の属性を持つミリタリーアウター。したがって、インナーには同じく無骨系アイテムである胸元が空いたUネックのカットソーやデニム・チノといったカジュアルで素材が固めのパンツ、靴は男らしいエンジニアブーツと合わせます。季節が寒い時期のアイテムのため、男らしさをもとめつつ防寒効果で丸首Tシャツでも大丈夫です。
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

カウチンニットのカジュアルスタイル

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
カウチンニットのカジュアルな着こなしです。Tシャツ、デニム(チノ)、スニーカーと一般的なアイテムで合わせているので、誰にでも似合うコーディネートです。インナーは、男らしい性格の人、あるいは男らしく見せたい人はUネックTやVネックTで胸元を見せて、逆に控えめな性格の人は丸首Tで肌の露出はおさえましょう。カウチンニットに柄があるので、インナーのTシャツは無地で合わせましょう。なお、セットアップ(上下で1セットの服)でない限り、ニットのような柔らかい素材のアウターには、パンツは固めの素材で合わせます。
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ポイントはカウチンニットとムートンブーツ

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
カウチンニットにTシャツ、デニム、チノパンと合わせて、靴をムートンブーツで合わせるスタイルです。トップスと靴でボリューム感を持たせる分、パンツは細身で合わせます。このようにセットアップ(上下で1セットの服)でない限り、ニットのような柔らかい素材のアウターには、パンツは固めの素材で合わせます。
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンジャケットのオーソドックススタイル

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ダウンジャケットのインナーにTシャツを合わせてマフラーを巻き、パンツはジーンズやチノパンと、固めの素材で合わせるスタイルです。靴はスニーカーでもブーツでも問題ありません。
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ナイロンブルゾンTシャツ合わせスタイル

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ナイロンブルゾンのインナーにTシャツを合わせるベーシックなパターン。 パンツはデニムorチノ、靴はスニーカーとシンプルですが、ナイロンブルゾンを私服として着る時点で、1つラン クが上のスタイルですので、他をシンプルにコーディネートしてもサイジング(サイズ感)がおかしくなければ、ファッションにこなれている余裕がある男性に見えます!
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベストとムートンブーツ

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
肌寒くなって来たけどコートや厚めのアウターを着るほどでもない、そんな時に重宝するのがダウンベスト。今回はインナーにTシャツを着る場合のスタイルです。普通にカジュアルで一般的なパンツや靴と合わせてもいいのですが、ムートンブーツを合わせてパンツを細身にすることで季節感のあるオシャレなスタイルにするのもカッコいいコーディネート。このシーズンのスタイルを楽しみたいあなたは是非挑戦してみましょう!
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベストとTシャツのベーシックスタイル

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ダウンベストの中にTシャツを合わせるスタイル。パンツはTシャツに合わせてカジュアルにデニムやチノ、靴はスニーカーやワークブーツで合わせます。シンプルながら王道のスタイルで、色をうまく合わせるだけでカッコいいコーディネートになります。
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ショップコートのクロップドパンツ合わせ

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
ショップコートのような丈が長いアウターは、パンツを細身にする(いわゆるVラインコーデ)か、フルレングスでなく半端丈にするかがシルエットとして1番いいコーディネートです。今回はパンツをハンパ丈にするパターン。靴はハイカットスニーカーで合わせます。
色については、ネイビーとエンジ(ワインレッド)はオシャレな色の組み合わせです。これに合わせてパンツも靴もくすんだトーンの暗めの茶色で合わせています。また、ネイビーと茶色も鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

Tシャツ&ハーパンの究極の春夏シンプルコーデ

Small
ナノ・ユニバース ワインレッド 丸首Tシャツ
コーディネートのポイント
Tシャツとハーフパンツを合わせた究極のシンプル&ラフスタイルです。ヘンリーネックやV、Uネックを選ぶと男らしくなります。丸首だと男らしさよりは、「無難・穏やか」な印象になります。無地のTシャツを使ったコーデは顔の濃い方やガタイがいい方向けです。そうではない方は、TシャツをボーダーやプリントTにすることでアクセントをつけるのが◎です!
全体的に暗い色でトーンを合わせていて統一感のあるカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る