水色のリネンシャツ(長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

長そでのリネンシャツについてです。長そでのリネンシャツは春夏の定番アイテムで、リネンがとても涼しい素材なので、長そでですが夏に着てても問題ありません。 コーディネートについてですが、基本的には長そでのリネンシャツに柄がある以上はインナーやパンツに柄は厳禁です。パンツや靴も相性がいいアイテムが多いですが、季節感のあるコーディネートでいくなら短パンやぺったんこの靴と合わせるのがベターです。水色はオレンジと相性がいい色です。白と合わせて爽やかにしつつ、オレンジと合わせると華やかにになります。あとは、同じ青系統の色と合わせるのもありですし、薄い青、ととらえると対照的に薄い赤であるピンクとも相性がいい色です。

メッシュスリッポンの夏スタイル

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
メッシュのスリッポンはメッシュがある分通常のスリッポンよりも夏に特化したアイテム。合わせる際はパンツは短丈が相性が良い組み合わせです。トップスは夏らしくリネンシャツで合わせましょう。
色については、水色、青とオレンジは相性がいい色の組み合わせなので、水色とオレンジで合わせています。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

タータンチェック柄のフルレングスのコーデ

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
インナーはプリント・柄のTシャツで合わせて、靴は夏らしくサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンで合わせるとオシャレな着こなしになります。トップスはリネンシャツでさわやかさを演出します。夏のフルレングスパンツは足元をまくって(2回ほど)スッキリさせた上で先ほどの靴と合わせましょう。
色については、アウターの水色にパンツのネイビーと寒色である青系統の色あわせに、暖色である赤系統の色である茶色を合わせたオシャレなカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

クロップドジーンズのスタイル

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツにクロップド丈のジーンズを合わせるコーディネートです。リネンシャツは夏のアイテムですから、パンツもフルレングスよりは、丈も肌が露出する丈のもので合わせる方が合います。今回はクロップド丈(ひざ下〜足首より上の部分までの丈)のジーンズで合わせています。 今回はインナーはプリントTや柄のTシャツで合わせ、靴はサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンといった夏の靴で合わせます。
色の合わせ方については、「無彩色(白、グレ—、チャコールグレ—、黒)+特定の色が1色」という、コーディネートにおいて王道の色の合わせ方の1つです。水色を引き立たせる効果があります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツのハーフジーンズ合わせ

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツにハーフジーンズを合わせるスタイルです。リネンシャツは生地が薄い夏のアイテムですから、パンツもフルレングスより短パンで合わせる方が合います。今回はジーンズで合わせていますが、ジーンズも短パンが抵抗なければ短パンで合わせる方が夏らしく、垢抜けて見えます。インナーはプリントTや柄のTシャツでカジュアルに。靴もサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンといった夏の靴で合わせます。
色については、インナーを白、他を青系統の色で統一したクールで爽やかなカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツにフルレングスパンツのコーデ

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
足元は夏らしくサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンで合わせるとカッコイイ着こなしになります。トップスはリネンシャツでさわやかにきめ、インナーはプリント・柄のTシャツで合わせています。夏なのでフルレングスパンツでも足元は必ずまくりましょう。2ロールぐらいまくるといいでしょう。
色については、インナーを白、他を青系統の色で統一したクールで爽やかなカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

ハーフカーゴの夏スタイル

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツに短い丈のカーゴパンツを合わせたスタイル。インナーはTシャツ、靴はスニーカーやサンダルととことんカジュアル、ラフに合わせたスタイルです。
色の合わせ方については、「無彩色(白、グレ—、チャコールグレ—、黒)+特定の色とその色に近い色」という、コーディネートにおいて王道の色の合わせ方の1つです。水色とミントグリーンを引き立たせる効果があります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツとデニムパンツのコーデ

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
トップスは夏にぴったりなリネンシャツを着て、インナーはプリント・柄のTシャツでカジュアルに合わせます。パンツは今回フルレングスのデニムパンツをコーデしていますが、夏にフルレングスを履く場合は、すそを2ロールくらいまくって足元の肌を露出させましょう。靴は品のあるローファーやレザー・スウェード素材のスリッポンで合わせて大人らしくしあげています。
色については、水色とトーンを合わせてパンツは明るめの茶色であるベージュで合わせます。全体的に明るい、淡い色ばかりでぼやっとしないように、靴は濃いめの茶色かつベージュのパンツの延長上の色であるこげ茶で合わせます、(靴をパンツと同じ系統の色でより濃くするとオシャレに見えるという色のルールがあります)

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツの夏らしいシンプルコーデ

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツのベーシックな夏のスタイルです。リネンシャツは薄手の生地のシャツで夏にぴったりのアイテムですから、夏らしく短パン(ハーフパンツ)が合います。シューズはローファーやレザースリッポン、スウェードスリッポンをはきましょう!さわやかさ、大人なイメージを足元から演出してくれます。インナーは今回はプリントや柄が入っているもので合わせています。
色の組み合わせについては、水色とオレンジはオシャレな色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

デニムのハーフパンツのコーディネート

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツに合わせるデニムのハーフパンツで一層夏らしい印象になります。リネンシャツの中は無地で合わせて、靴も夏らしくサンダルやデッキシューズ、エスパドリーユやスリッポンで足元をまとめます。
色の組み合わせについては、水色とオレンジはオシャレな色の組み合わせです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

リネンシャツのシンプルな夏の着こなし

Small
プラステ 水色 リネンシャツ
コーディネートのポイント
リネンシャツを着こなすためのシンプルスタイルです。リネンシャツは薄手の生地のシャツで、夏にきるアイテムとしてハーフパンツとの相性がいいです。足元も夏らしくサンダル、デッキシューズ、エスパドリーユ、スリッポンなどで合わせます。インナーは無地で合わせています。
色の合わせ方については、「無彩色(白、グレ—、チャコールグレ—、黒)+特定の色とその色に近い色」という、コーディネートにおいて王道の色の合わせ方の1つです。水色とミントグリーンを引き立たせる効果があります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る