チャコールグレーのシャツ(ギンガム(ブロック)チェック, 長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

ギンガム(ブロック)チェック柄の長そでシャツです。長そでシャツは様々なジャンルの服と合わせやすく、真夏を除けばオールシーズン活躍するアイテムです。またギンガム(ブロック)チェックの柄には無地やストライプと比べてかわいい要素が加わるので、シャツ1枚で着ることでとてもオシャレな印象を与える事ができます。 前を開けて、タンクトップや胸元の空いたTシャツにブーツ等とあわせて、男らしさと、ギンガム(ブロック)チェックのもつかわいい要素の2要素もたせても良いですし、春秋には上からジャケット、冬には間にニット類を入れるなど、様々な方法で活躍させる事が可能です。 ただ、ギンガム(ブロック)チェックのシャツは単体でとてもパンチの効いたアイテムです。柄の入った服に合わせてしまうと、柄同士が喧嘩をしてしまいおかしなコーディネートになってしまうので、基本的には無地を合わせるようにしましょう。チャコールグレーはグレーでも黒に近い、暗い色です。グレーと相性がいいピンクや紫に対して、チャコールグレーの場合その色が暗くなる分、より濃いピンクや紫と合います。

柄シャツを使った春夏コーデ!

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
ストライプやチェックなどの柄シャツを一枚で着こなす場合のコーディネートです。柄シャツの場合、ボトムスは無地が鉄則です!春夏なのでハーフパンツを合わせ、足元はスリッポン、デッキシューズ、エスパドリーユ、ローカットスニーカーなどであくまでシャツのきっちり感を着崩すようにしましょう。
色についてはチャコールグレーと深緑色はどちらも暗めのトーンで統一された色で、オシャレなカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

シャツをハーフデニムでカジュアル!

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
基本的にきっちりとした印象のあるシャツは、春夏はほどよくカジュアルに着崩すとよりお洒落に見えます!ボトムスにデニムのハーフパンツを持ってくれば、きっちりし過ぎて暑苦しく見えることもないでしょう。デニムを合わせる場合、足元はやはりスニーカー。デッキシューズを合わせても春夏っぽくキマります。
色については、ワインレッドとチャコールグレーはどちらもくすんだ色同士の組み合わせでオシャレな色の組み合わせです。また、カラーコーディネート全体の中でシューズの白は抜け感を出す効果があります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄シャツを使った春夏コーデ!

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
柄シャツを着る場合、インナー・ボトムスは無地が鉄則です!ボトムスはフルレングスでもいいですが、その場合ロールアップして春夏っぽい抜け感を出しましょう。とことん季節感を出すなら、やはりハーフパンツ!靴もエスパドリーユやスリッポンで素足感を出すと爽やかになります。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄シャツを使った春夏コーデ!

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
柄物シャツを前開きで着る場合、インナーは無地が鉄則です。タンクトップやUネック、Vネックを合わせるとちょっと男らしい印象もプラスすることが出来ます。春夏向けのコーデなので、ボトムスはクロップドもしくはハーフパンツをチョイス。足元はサンダルやスリッポン、デッキシューズなどを履いて抜け感を演出しましょう!カジュアルなスニーカーでも可です。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

オシャレなパーティー用のスタイル

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
ベルベットは気品を漂わせる素材ですから、シャツ、スラックスか綿パン、短靴とキレイ目に合わせるのが王道です。蝶ネクタイやハットをかぶるとさらにベルベットのジャケットの雰囲気に合うコーディネートになります。
色の合わせ方については、「無彩色(白、グレ—、チャコールグレ—、黒)+特定の色が1色」という、コーディネートにおいて王道の色の合わせ方の1つです。青色を引き立たせる効果があります。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

チェスターコートに柄シャツスリッポンスタイル

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
チェスターコート(正式名称チェスターフィールドコート)に柄シャツで可愛く合わせ、その分パンツは無地、靴はスリッポンでカジュアルに合わせた秋冬のオシャレカジュアルなスタイルです。
色については、有彩色は全てくすんだ色を使っていており、1ポイント入れる無彩色もチャコールグレーと暗めで合わせることで大人な雰囲気になり、とてもオシャレです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ハーフボタンセーターのコーディネート

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
首元にボタンがついているセーターのコーディネートです。このボタン部分はジッパーよりボタンの方がオシャレな服ですが、ボタン同士は重ならないほうがいいので、なるべくボタンが見えないように胸元を開き気味に中にシャツを着るのが格好いいコーディネートです。パンツはデニム、靴はスニーカーかブーツでカジュアルに合わせます。
色については、赤と暗めの無彩色(モノトーン)だけでまとめたコーディネートです。とてもオシャレな色の組み合わせですが、オシャレ過ぎる、格好良すぎて親しみやすさがないともいえます。少し一般的にしたい場合は、インナーを白くするといいでしょう。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ブルゾンとシャツのコーディネート

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
トップスはブルゾン、靴はスニーカーやブーツとカジュアルに合わせつつ、中にシャツをインすることで、少しだけキレイ目な印象を持たせる効果があります。カジュアルさとキレイ目のハーフ&ハーフなコーディネートです。
カーキはブラックで色を引き締めることで全体的に落ち着いた大人の雰囲気になります。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

メッシュスリッポンのシャツスタイル

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
メッシュのスリッポンはメッシュがある分通常のスリッポンよりも夏に特化したアイテム。合わせる際はパンツは短丈が相性が良い組み合わせです。トップスにはシャツを合わせますが、少しでも柄が入っているシャツであれば、パンツは無地で合わせましょう。
色については、ネイビーのパンツとエンジ(ワインレッド)の靴はオシャレな色の組み合わせ方です。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄シャツスウェットパンツのこなれコーデ

Small
green label relaxing チャコールグレー シャツ
コーディネートのポイント
柄シャツとスウェットパンツの洒落た男スタイル。 柄シャツには無地を合わせるのた鉄板ですので、無地のカットソーを合わせつつ、胸元が空いているものにして多少男らしく。パンツは最近流行の半端丈スウェットパンツで足元に少し肌を見せてリラックスした雰囲気に。靴はその雰囲気に合わせてスリッポンやローカットスニーカーで合わせ、暖かい季節の余裕がある男の出来上がりです。
赤と黒はとても格好いい色の組み合わせです。赤と黒だけで合わせても格好いいのですが、少し格好良すぎる=気取っている、パーティ仕様っぽすぎる組み合わせになるため、アウターをチャコールグレーという黒より少しだけ明るい色にすることで、赤と黒がお洒落な組み合わせであるという効果は保ったまま、色味を増やさず多少落ち着いた雰囲気になります。オススメのカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る