ワインレッドのスウェットのメンズコーディネート・着こなし

Thumb

トップスのスウェットはトレーナーとも言われます。顔が薄い男性だと、スウェットを1枚で着こなすのはなかなか難しく、コーディネートしづらいという問題があります。この場合、単品で着てもなかなか格好良くなりづらいアイテムですので、着こなしの場合は、ダウンベストやシャツのレイヤード、小物等を積極的につけましょう。そうすることでカジュアルな着こなしの中におしゃれな印象が増して、かっこよくなります。トレーナーをコーディネートしたいメンズのみなさんはぜひ実践しましょう。ワインレッド、えんじ(エンジ・臙脂)色、ボルドー、マルーンといった色はほぼどれも同じ色で、早稲田カラーと呼ばれたりもする、赤を暗くしたような色です。ワインレッドだと赤と赤紫の間。ボルドーやマルーンだと赤と茶色の間といった印象があります。赤と青が合うように、赤を暗くした色であるワインレッドの場合は、青を暗くした色であるネイビー・紺色と合います。

ワインレッドのスウェット(無地)のメンズコーディネート・着こなし

Small
ジャーナルスタンダード ワインレッド スウェット
コーディネートのポイント
スウェット(トレーナー)は、1枚で着こなすのは至難の業です。ご存知の通り、スウェットをアウターとして1番外側に着る場合、それだけでトップスの要素になってしまいます。ですので、顔が濃いめの人でないと、全体的に簡素すぎる外見になるため、顔が濃い方以外が着られる場合は、なかにシャツを合わせることで、トップスに奥行き感を出し、顔が濃くない人でもスタイルとして、合いやすくなります。そしてこのテクニックをする時点で、「ファッション好き」の人に見られるスタイルです。下半身はカジュアルにデニムとスニーカーで合わせます。
色については、1番明るい白をインナーに持って来て、そこから外に向かって暗くしていく基本のルールを守っています。また、ベージュと茶色は同じ色の系統、また、赤と茶色もどちらも暖色の赤系統の色ということで、全体的に暖かみのあるカラーコーディネートになっています。

ワインレッドのスウェット(無地)のメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ワインレッドのスウェットのメンズコーディネート・着こなし

Small
ウィゴー ワインレッド スウェット
コーディネートのポイント
スウェット(トレーナー)は、1枚で着こなすのは至難の業です。ご存知の通り、スウェットをアウターとして1番外側に着る場合、それだけでトップスの要素になってしまいます。ですので、顔が濃いめの人でないと、全体的に簡素すぎる外見になるため、顔が濃い方以外が着られる場合は、なかにシャツを合わせることで、トップスに奥行き感を出し、顔が濃くない人でもスタイルとして、合いやすくなります。そしてこのテクニックをする時点で、「ファッション好き」「服にこだわりがある人」っぽく見られるスタイルです。
色については、1番明るい白をインナーに持って来て、そこから外に向かって暗くしていく基本のルールを守っています。また、ベージュと茶色は同じ色の系統、また、赤と茶色もどちらも暖色の赤系統の色ということで、全体的に暖かみのあるカラーコーディネートになっています。

ワインレッドのスウェットのメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ワインレッドのスウェット(プリントあり)のメンズコーディネート・着こなし

Small
vital ワインレッド スウェット
コーディネートのポイント
スウェット(トレーナー)は、1枚で着こなすのは至難の業です。ご存知の通り、スウェットをアウターとして1番外側に着る場合、それだけでトップスの要素になってしまいます。ですので、顔が濃いめの人でないと、全体的に簡素すぎる外見になるため、顔が濃い方以外が着られる場合は、なかにシャツを合わせることで、トップスに奥行き感を出し、顔が濃くない人でもスタイルとして、合いやすくなります。そしてこのテクニックをする時点で、「ファッション好き」「服にこだわりがある人」っぽく見られるスタイルです。
色については、1番明るい白をインナーに持って来て、そこから外に向かって暗くしていく基本のルールを守っています。また、ベージュと茶色は同じ色の系統、また、赤と茶色もどちらも暖色の赤系統の色ということで、全体的に暖かみのあるカラーコーディネートになっています。

ワインレッドのスウェット(プリントあり)のメンズコーディネート・着こなしをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る