紺・ネイビーのUネックTシャツ(無地, 長そで)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

U字型に、胸元が空いています。丸首との違いですが、丸首は首もとがより詰まっていて、肌の露出があまりありません。Vネックとの違いは、Uネックの方がVネックよりも胸元が露出します。なお、若いメンズはUネックの方が基本的には格好いいコーディネートです(草食系男子、控えめの方の場合は丸首の方が似合います)。UネックTシャツは、胸元がUになるので、アウターは胸元がVの字を作る服が相性がよく、かっこいい着こなし方です。具体的にはテーラードジャケットやカーディガンがおしゃれな組み合わせです。 紺色・ネイビーは男性に人気が高い色です。グレー、白、茶色と、一般的に持っていることが多い服や小物の色と相性がよく、彩度も高くないため、色に抵抗がない上に簡単にオシャレにしてくれる色だからです。とりわけネイビーと茶色とは相性がいい色です。

Tシャツ&ハーパンの究極の春夏シンプルコーデ

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
Tシャツとハーフパンツを合わせた究極のシンプル&ラフスタイルです。ヘンリーネックやV、Uネックを選ぶと男らしくなります。丸首だと男らしさよりは、「無難・穏やか」な印象になります。無地のTシャツを使ったコーデは顔の濃い方やガタイがいい方向けです。そうではない方は、TシャツをボーダーやプリントTにすることでアクセントをつけるのが◎です!
色についてはネイビーと白・ホワイトはマリンルックと呼ばれるオシャレなカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

男らしさ抜群のワイルドスタイル

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
革素材のアイテムは男臭い・無骨系の雰囲気を出すアイテムです。ですから、同じように男臭い・無骨系のアイテムである胸元が開いたTシャツやタンクトップに、ジーンズ、そして靴はブーツで合わせるのが鉄板の男臭いコーディネートです。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

秋冬の優しさと男らしさミックススタイル

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
ニットのアウターであるショールカラーカーディガンという鉄板のモテアイテムが持つ優しい雰囲気に、インナーパンツ靴を男らしく合わせることで、「優しさ」と「男らしさ」がミックスした極めて(大半の)女性ウケがいいコーディネートになります。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

暗い単色のスタジャンの無骨スタイル

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
暗目のスタジャンは、2色以上のカラフルな普通のスタジャンと違い、いわゆるスタジアムジャンパーというよりは、男らしいアイテムとなります。したがって、同じように無骨なアイテムと合わせます。とりわけ暗い色のスタジャンは男臭い人(ヒゲ、タバコ、オラオラ系等。ファッション誌「ROOD」のテイスト)に似合います。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ライダースダブルのコーディネート

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
ダブルのライダースジャケット(シングルと違い、前で折り重なるタイプ)の鉄板コーディネートです。ライダースジャケットはともかく無骨なアイテムですから、インナーは胸元の空いたUネックやVネックのカットソーと合わせます。あとはどこまで無骨にするかですが、がっつり男臭く行きたい方は、パンツをカーゴパンツ、そこまでしたくない場合はデニム(ジーンズ)で合わせましょう。足下は基本的にブーツと合わせます。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

N-3Bの男らしいコーデ(ももが太い人用)

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
N-3Bは男らしい、無骨の属性を持つミリタリーアウター。したがって、インナーには同じく無骨系アイテムである胸元が空いたUネックのカットソーやデニム・チノといったカジュアルで素材が固めのパンツ、靴は男らしいエンジニアブーツと合わせます。季節が寒い時期のアイテムのため、男らしさをもとめつつ防寒効果で丸首Tシャツでも大丈夫です。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ミリタリーアウターの鉄板スタイル

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
ミリタリーアウターは無骨系・男らしい属性のアイテム。この属性をそのまま生かし、同じく無骨にインナーは胸元が空いたTシャツやヘンリーネックで合わせます。パンツはデニムで、ダメージ加工やほつれ、強い色落ち、オイル加工等があるとより無骨度合いが高まります。ノーマルデニムであれば、無地のチノパン・綿パンでもどちらでも問題ありません。靴はブーツでミリタリー無骨テイストの統一感のあるスタイルになります。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ブルゾン(ジャンパー)の無骨スタイル

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
ジャケットがキレイ目なアイテムであることと比較して、ブルゾンは全体的に男らしいアイテムです。この男らしさをそのまま生かすと、インナーは胸元が空いた無地のTシャツ、パンツはデニムかチノで靴にワークブーツを持ってくると、無骨テイストなブルゾンスタイルが完成します。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

N-3Bのコーディネート

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
ミリタリーアウターのN-3Bのコーディネートです。丈が長くかさばるアウターのN-3Bに、パンツも大きいものにしてしまうと全体的にごわごわしてしまうので、パンツはワイド、ルーズなものを合わせるのは厳禁です。インナーはシャツでもカットソーでもOK。パンツは無地の綿パン・チノパン、靴はミリタリーのスタイルらしくブーツで合わせましょう。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンジャケットのオーソドックススタイル

Small
ベースコントロール 紺・ネイビー UネックTシャツ
コーディネートのポイント
ダウンジャケットのインナーにTシャツを合わせてマフラーを巻き、パンツはジーンズやチノパンと、固めの素材で合わせるスタイルです。靴はスニーカーでもブーツでも問題ありません。
色については、ネイビーと茶色は鉄板のオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る