ベージュのレザーブルゾンのメンズコーディネート・着こなし

Thumb

レザー(革)のブルゾン(ジャンパー)。いわゆる「革ジャン・皮ジャン」です。レザーは男らしく見える効果があり、また丈が短いアウターでもあるブルゾン自体もジャケットや他のアウターに比べて男らしく見えるアイテムですから、レザーブルゾンはかなり無骨、男臭いアイテムで、バイクにのるライダー(バイカー)向けにも人気の商品です。ブルゾンは、襟があるか無いかで合わせるインナーが変わってくるので、ブルゾンを選択する際には襟があるかないかを必ず確認してからコーデしましょう。ベージュはモノトーン、とりわけ白・黒と合わせるのが一番色の相性は良いのですが、ネイビーと合わせても問題ありません。ぼやけた色であるため、明るすぎる白、あるいは暗すぎる黒といったようにはっきりした色と相性がいいのです。また、ベージュは茶色を薄くした色ですが、茶色が元を正せば赤系統の色なので、その赤と相性がいい青が暗くなった色であるネイビーとも相性がいいのかもしれません。

男らしさと可愛さを兼ね備えたスタイル

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
パーカーのようにフードがついていると、それだけで「可愛い」要素が付け加わります。したがってこのようにコーディネートにパーカーを取り入れるのは、可愛く見られたい人には効果的です。このコーディネートのように、無骨系のブルゾンと可愛い系のアイテムであるパーカーを合わせることで、どちらの要素もあわせ持つバランスのいいコーディネートとなります。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾン+カーディガンスタイル

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
カーディガンは閉じると胸の前にVの字を作るので、カーディガンの中に着るTシャツ(カットソー)はUネックにするのが1番似合います。 セーターと同じように、レザーブルゾンの無骨さをやわらげる効果があります。今回のスタイルではパンツと靴はオーソドックスにデニム、チノとスニーカーやブーツで合わせます。男らしくしたい方はブーツ、そうでない方はスニーカーと合わせましょう。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾン+カーディガンスタイル

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
レザーブルゾンにカーディガンを合わせるスタイルです。カーディガンは閉じると胸の前にVの字を作るので、カーディガンの中に着るTシャツ(カットソー)はUネックにするのが1番似合います。 セーターと同じように、レザーブルゾンの無骨さをやわらげる効果があります。今回のスタイルではパンツとカーゴ、靴はレザーブルゾンとカーゴパンツに合わせてブーツで無骨目にまとめています。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのニット合わせキレイ目スタイル

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
男らしいアイテムのレザーブルゾンに、ニットを挟むことで優しい雰囲気が出ます。中にはシャツを着てキレイ目さもアピール。パンツはカジュアルに行くならデニム+スニーカー、あるいは、スニーカーをレザーブーツに変えて男らしさを追加するのもGood!
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのニット無骨スタイル

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
レザーブルゾン+ニット+カーゴパンツのスタイル。男らしいアイテムのレザーブルゾンに、ニットを挟むことで優しい雰囲気が出ます。中にはシャツを着てキレイ目さもアピール。パンツはレザーブルゾンの男らしさを引き継いで、カーゴパンツで合わせ、足はどの程度無骨にするかでスニーカーかワークブーツで調整します。より無骨に見せたい方はワークブーツ、無骨要素はレザーブルゾン+カーゴパンツで十分な方はローカットスニーカーで会わせましょう。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのニットキレイ目スタイル

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
レザーブルゾン(革ジャン)の中にニットを着込んだスタイル。男らしいアイテムのレザーブルゾンに、ニットを挟むことで優しい雰囲気が出ます。更に中にはシャツを着てキレイさもアピール。パンツはチノパン、靴を短靴で合わせることでさらにキレイ目になります。ニットと同系色のニットのネクタイをすると更にオシャレ度合いが上がりますが、ここは好みによります。ともかく「オシャレな人」に見られたい人はしめてもいいですし、逆にキレイ目すぎるので少し男らしく見せたい方はネクタイはせずにシャツの上のボタンをあけて肌を少し見せましょう。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのニットカジュアルスタイル

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
無骨系アイテムのレザーブルゾン+ニットの「男らしさ」と「優しさ」の2つの属性のコラボレーションは女性ウケが高いコーディネートです!男らしいアイテムのレザーブルゾンに、ニットを挟むことで優しい雰囲気が出ます。更に中にはシャツを着てキレイさもアピール。パンツはチノパン、靴をスニーカーかワークブーツで合わせることでカジュアルに。ワークブーツの方がより男らしく見えます。スニーカーだとラフな雰囲気になりますが、特に男らしいとかそういった要素は追加されません。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのパーカー合わせスタイル

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
パーカーはフードがついているため「可愛い」要素があるアイテム。このパーカーを、ブルゾンの中に着ることで、防寒力が上がるとともに、オシャレな着こなしになります。今回はレザーブルゾンにパーカーを合わせます。レザーの無骨さをパーカーの可愛さが中和する、いわゆる「甘辛コーデ」というスタイルです。レザーブルゾン(革ジャン)を着たいが、ごつく、男くさくなりすぎるのも嫌だという人にはちょうどいいスタイルです。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのインナーダウン合わせ

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
アウターがレザーブルゾン1枚だと寒く、かといってごわつくアウターは着たくない。そんな時は中にインナーダウンを着ることで、外から見てシルエットは保ちつつも暖かいコーディネートになります。レザーを着る無骨なスタイルに合わせ、パンツはデニム、靴はブーツで男らしく合わせます。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのインナーダウン合わせ

Small
ブルートルネード ベージュ レザーブルゾン
コーディネートのポイント
アウターがレザーブルゾン1枚だと寒いが、かといってごわつくアウターは着たくない。そんな時は中にインナーダウンを着ることで、外から見てシルエットは保ちつつも暖かいコーディネートになります。レザーを着る無骨なスタイルに合わせ、パンツはデニム、靴はスニーカーで合わせて無骨さとカジュアルさを合わせ持ったコーディネートです。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る