茶色のカーゴパンツ(フルレングス)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

カーゴパンツは、取り入れ方次第では男らしいスタイルを格上げしてくれる優秀なボトムスです。カーゴパンツを着こなしに取り入れる時の1番大事なポイントは『太さ』です。太ければ太いほど子供っぽいアイテムになり、細ければ細いほど無骨なアイテムになります。このポイントを抑えてカーゴパンツを取り入れたスタイルを紹介していきたいと思います。自分にあったカーゴパンツのコーディネートスタイルを確立しましょう。茶色・ブラウンは落ち着いた色です。ネイビーと合わせるととてもオシャレになります。

シンプルかつ男らしい欧米人風スタイル

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
無地のジャケットに無地のTシャツを合わせると、柄が無い分落ち着いた男に見えます。靴はブーツでワイルドに。男らしさ+落ち着きのある、よくファッション誌でハリウッドの俳優等の私服紹介等で出てくるスタイルです。ジャケットのキレイ目+無地の落ち着きに、+靴の男らしさと、女性から頼りがいのある男に見られやすいスタイルです。
色については、緑と黄色は相性がいい色の組み合わせです。また、緑と茶色もアースカラーと呼ばれる自然の色の組み合わせで、オシャレなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベストとスウェットの無骨スタイル

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダウンベストとスウェットを合わせるカジュアルスタイルです。スウェットは1枚で着こなすにはハードルが高いアイテム(顔が濃い外人モデルのような人で無いと似合いづらいです)ですが、ダウンベストと合わせることで自然なレイヤードとなり、顔の雰囲気に関わらず似合いやすくなります。今回はこのトップスに対して、下半身は男らしく、カーゴパンツ+ブーツで合わせるスタイルです。カジュアルさと男らしさの両方を備えたスタイルになります。
色については、緑と黄色は相性がいい色の組み合わせです。また、緑と茶色もアースカラーと呼ばれる自然の色の組み合わせで、オシャレなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

長そでネルシャツの無骨スタイル

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ネルシャツはアメカジアイテムですが、アメカジも無骨系アイテムの一種のため、無骨に、男らしく合わせるのが似合うアイテムです。インナーには胸元が空いた無地のTシャツやリブ(伸縮するスジ)付きのタンクトップまたは無地のヘンリーネックTを合わせ、パンツは更に無骨度を上げるならカーゴ、そうでないならデニムかチノで、靴はワークブーツかエンジニアブーツで無骨に合わせましょう。
色については、緑と黄色は相性がいい色の組み合わせです。また、緑と茶色もアースカラーと呼ばれる自然の色の組み合わせで、オシャレなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ブルゾンとシャツのコーディネート

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
トップスはブルゾン、靴はスニーカーやブーツとカジュアルに合わせつつ、中にシャツをインすることで、少しだけキレイ目な印象を持たせる効果があります。カジュアルさとキレイ目のハーフ&ハーフなコーディネートです。
色については、紫とグレーは相性がいい色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベストワイルドコーデ

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダウンベストとブルゾンは似合う服の組み合わせです。もともと男らしい・無骨系コーディネートであるデニムブルゾン+胸元が空いたカットソー(あるいはタンクトップ)+ブーツの組み合わせの上に、ダウンベストを重ねるパターンです。ダウンベストを着用している中では、かなりワイルドな(男らしい)コーディネートになります。デニムブルゾンとダウンベストの素材感に対して、柔らかい素材感のウールパンツを合わせるのも、季節感、素材感両面でマッチしますが、カーゴパンツあるいはチノパンでも問題ありません。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

男らしさと可愛さを兼ね備えたスタイル

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
パーカーのようにフードがついていると、それだけで「可愛い」要素が付け加わります。したがってこのようにコーディネートにパーカーを取り入れるのは、可愛く見られたい人には効果的です。このコーディネートのように、無骨系のブルゾンと可愛い系のアイテムであるパーカーを合わせることで、どちらの要素もあわせ持つバランスのいいコーディネートとなります。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのニット無骨スタイル

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
レザーブルゾン+ニット+カーゴパンツのスタイル。男らしいアイテムのレザーブルゾンに、ニットを挟むことで優しい雰囲気が出ます。中にはシャツを着てキレイ目さもアピール。パンツはレザーブルゾンの男らしさを引き継いで、カーゴパンツで合わせ、足はどの程度無骨にするかでスニーカーかワークブーツで調整します。より無骨に見せたい方はワークブーツ、無骨要素はレザーブルゾン+カーゴパンツで十分な方はローカットスニーカーで会わせましょう。
色については、「茶色」、「焦げ茶」、「ベージュ」同士はアースカラーと呼ばれるオシャレな色の組み合わせで、これらと無彩色を合わせるとオシャレな色使いになります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベストのパーカー合わせ

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ダウンベストにパーカーを合わせるスタイルです。ジップアップパーカー(前で開くパーカー)でも、スウェットパーカー(前で開かないパーカー)でも構いません。ダウンベストとパーカーというトップスの組み合わせに対しては、パンツはデニムやチノパン・綿パン、あるいはカーゴパンツとカジュアルに合わせ、靴もスニーカーと、全てカジュアルに合わせるのが1番合います。パーカー+ダウンベストはかっこいいのに、実際にやっている人をあまり見かけないので、この合わせ方をしていると、「オシャレな、アウトドア好きな人」に見えます。
寒色の青と暖色の赤系統の色である茶色は相性のいいオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾン+カーディガンスタイル

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
レザーブルゾンにカーディガンを合わせるスタイルです。カーディガンは閉じると胸の前にVの字を作るので、カーディガンの中に着るTシャツ(カットソー)はUネックにするのが1番似合います。 セーターと同じように、レザーブルゾンの無骨さをやわらげる効果があります。今回のスタイルではパンツとカーゴ、靴はレザーブルゾンとカーゴパンツに合わせてブーツで無骨目にまとめています。
寒色の青と暖色の赤系統の色である茶色は相性のいいオシャレな色の組み合わせです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

秋冬の優しさと男らしさミックススタイル

Small
タケオキクチ 茶色 カーゴパンツ
コーディネートのポイント
ニットのアウターであるショールカラーカーディガンという鉄板のモテアイテムが持つ優しい雰囲気に、インナーパンツ靴を男らしく合わせることで、「優しさ」と「男らしさ」がミックスした極めて(大半の)女性ウケがいいコーディネートになります。
色については、ワインレッドとネイビーはオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る