紺・ネイビーのチノパン・綿パン(無地, フルレングス)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

チノパンとも綿パンともいい、ニュアンスとしては前者の方がカジュアル、後者の方がキレイめなニュアンスで使われます。若い男性が履く、手触りが硬い感触の素材のパンツで、デニム(ジーンズ・Gパン)でもカーゴパンツでもウール(毛)でもないパンツはほとんどこれだと思ってください。このパンツのコーディネートは、スタジャン、ジーンズorチノパン、スニーカーといったカジュアルな着こなしにも合いますし、シャツと合わせておしゃれに着こなすことも出来ます。紺色・ネイビーは男性に人気が高い色です。グレー、白、茶色と、一般的に持っていることが多い服や小物の色と相性がよく、彩度も高くないため、色に抵抗がない上に簡単にオシャレにしてくれる色だからです。とりわけネイビーと茶色とは相性がいい色です。

スウェットのシャツレイヤードスタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
スウェット(トレーナー)は、1枚で着こなすのは至難の業です。ご存知の通り、スウェットをアウターとして1番外側に着る場合、それだけでトップスの要素になってしまいます。ですので、顔が濃いめの人でないと、全体的に簡素すぎる外見になるため、顔が濃い方以外が着られる場合は、なかにシャツを合わせることで、トップスに奥行き感を出し、顔が濃くない人でもスタイルとして、合いやすくなります。そしてこのテクニックをする時点で、「ファッション好き」の人に見られるスタイルです。下半身はカジュアルにデニムとスニーカーで合わせます。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ブルゾン(ジャンパー)の無骨スタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ジャケットがキレイ目なアイテムであることと比較して、ブルゾンは全体的に男らしいアイテムです。この男らしさをそのまま生かすと、インナーは胸元が空いた無地のTシャツ、パンツはデニムかチノで靴にワークブーツを持ってくると、無骨テイストなブルゾンスタイルが完成します。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ブルゾン(ジャンパー)カジュアルスタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ブルゾンのインナーにプリントT、シューズはスニーカーで合わせる、ブルゾンをカジュアルで親しみがあるテイストで合わせた着こなしです。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ブルゾンを大人っぽくキレイ目に着るスタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ブルゾンの中にシャツを着る、ブルゾンを使いつつもキレイ目に見せるコーディネートです。そもそもテイストとしてキレイ目が好きだけど、ブルゾンを使いたい、そんな時の合わせ方です。パンツをコーデュロイパンツや綿パンにすることで、大人っぽく見せる効果があります。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ブルゾンとシャツのコーディネート

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
トップスはブルゾン、靴はスニーカーやブーツとカジュアルに合わせつつ、中にシャツをインすることで、少しだけキレイ目な印象を持たせる効果があります。カジュアルさとキレイ目のハーフ&ハーフなコーディネートです。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

優しさと品の良さのカーディガンシャツスタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
カーディガンは優しい印象を与えるアイテムで、シャツは品がいい、キレイ目なアイテムなので、この2つのを合わせると、「育ちがいい、いい子ちゃん」風に見えるスタイルになります。外見上は、細身の人に似合いますが、そのままだと「アクがない、男らしさが足りない」人に見えます。コワモテの人は逆にこのようなスタイルをすることで怖い印象を無くすことができます。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

優しさと可愛さのカーディガンシャツスタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
総柄やドットやチェックのシャツは可愛い要素のアイテムで、カーディガンは優しい印象を与えるアイテムですから、この2つのを合わせると、「(少し女性的な)可愛いファッションが好き」「男らしい性格というよりは、少し可愛い」人に見えます。外見上は、細身の人に似合います。見た目も中身も「草食系男子」な性格の方がそのまま着ると「アクがない、男らしさが足りない」人に見えますので、1番いいのは、言動が男らしい方が着ることで、その場合は内面とファッションが中和されて女性ウケします。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

秋のスウェットのレイヤードスタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
スウェット(トレーナー)は、1枚で着こなすのは至難の業です。ご存知の通り、スウェットをアウターとして1番外側に着る場合、それだけでトップスの要素になってしまいます。ですので、顔が濃いめの人でないと、全体的に簡素すぎる外見になるため、顔が濃い方以外が着られる場合は、なかにシャツを合わせることで、トップスに奥行き感を出し、顔が濃くない人でもスタイルとして、合いやすくなります。そしてこのテクニックをする時点で、「ファッション好き」「服にこだわりがある人」っぽく見られるスタイルです。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

スウェットのレイヤードスタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
スウェット(トレーナー)は、1枚で着こなすのは至難の業です。ご存知の通り、スウェットをアウターとして1番外側に着る場合、それだけでトップスの要素になってしまいます。ですので、顔が濃いめの人でないと、全体的に簡素すぎる外見になるため、顔が濃い方以外が着られる場合は、なかにシャツを合わせることで、トップスに奥行き感を出し、顔が濃くない人でもスタイルとして、合いやすくなります。そしてこのテクニックをする時点で、「ファッション好き」「服にこだわりがある人」っぽく見られるスタイルです。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ショールカラーニットのシンプルモテスタイル

Small
アーバンリサーチ 紺・ネイビー チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ショールカラーカーディガンは女性ウケが抜群のアイテム。「ショールカラー」の品の良さと「ニット」の優しい雰囲気を両方持つためです。そんなショールカラーカーディガンは、シャツと合わせることもできますが、抜群にカッコいいのはインナーに胸元の空いた無地Tシャツを合わせるスタイルです。肌寒ければマフラーを巻いてもOK。パンツにチノパンを合わせる場合は、スニーカーやブーツと合わせましょう。より男らしく見られたい方はブーツを、特にそういった雰囲気を出したくない方はスニーカーで合わせましょう。
色については、ブルー系の色でまとめた爽やかなカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る