赤のチノパン・綿パン(無地, フルレングス, スキニー)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

チノパンとも綿パンともいい、ニュアンスとしては前者の方がカジュアル、後者の方がキレイめなニュアンスで使われます。若い男性が履く、手触りが硬い感触の素材のパンツで、デニム(ジーンズ・Gパン)でもカーゴパンツでもウール(毛)でもないパンツはほとんどこれだと思ってください。このパンツのコーディネートは、スタジャン、ジーンズorチノパン、スニーカーといったカジュアルな着こなしにも合いますし、シャツと合わせておしゃれに着こなすことも出来ます。赤は日本の男性のリアルクローズなコーディネートだと、夏以外は差し色として使うのがオシャレな色の使い方です。例えばモノトーンのスーツルックに赤のセーターを差す、同じく赤の靴下を差す、といったような1部だけ(全体の10%以下ぐらい)の色を強烈に明度・彩度が高い色にする使い方です。夏であれば、パンツやシャツ等が赤でも違和感ありません。むしろオシャレに見えます。

オシャレなパーティー用のスタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ベルベットは気品を漂わせる素材ですから、シャツ、スラックスか綿パン、短靴とキレイ目に合わせるのが王道です。蝶ネクタイやハットをかぶるとさらにベルベットのジャケットの雰囲気に合うコーディネートになります。
色については、パンツが赤いので、この赤を目立たせるため他の色は無難に抑えます。また、赤と黒は鉄板の相性がいい色の組み合わせ方です。また、パンツと靴の色の組み合わせ方が、こげ茶色は赤系統の暗い色のため「同じ系統の色で、靴の色をパンツよりも暗くする」というルールを満たしています。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

チェスターコートのスリッポンスタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
チェスターコートにシャツ、綿パンとキレイ目に合わせた上で、靴はスリッポンでカジュアルに合わせた秋冬のオシャレカジュアルなスタイルです。チェスターコートはチェスターフィールドコートともいいます。
色については、パンツが赤いので、この赤を目立たせるため他の色は無難に抑えます。また、赤と黒は鉄板の相性がいい色の組み合わせ方です。また、パンツと靴の色の組み合わせ方が、こげ茶色は赤系統の暗い色のため「同じ系統の色で、靴の色をパンツよりも暗くする」というルールを満たしています。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

チェスターコートに柄シャツスリッポンスタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
チェスターコート(正式名称チェスターフィールドコート)に柄シャツで可愛く合わせ、その分パンツは無地、靴はスリッポンでカジュアルに合わせた秋冬のオシャレカジュアルなスタイルです。
色については、パンツが赤いので、この赤を目立たせるため他の色は無難に抑えます。また、赤と黒は鉄板の相性がいい色の組み合わせ方です。また、パンツと靴の色の組み合わせ方が、こげ茶色は赤系統の暗い色のため「同じ系統の色で、靴の色をパンツよりも暗くする」というルールを満たしています。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

男らしさと可愛さを兼ね備えたスタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
パーカーのようにフードがついていると、それだけで「可愛い」要素が付け加わります。したがってこのようにコーディネートにパーカーを取り入れるのは、可愛く見られたい人には効果的です。このコーディネートのように、無骨系のブルゾンと可愛い系のアイテムであるパーカーを合わせることで、どちらの要素もあわせ持つバランスのいいコーディネートとなります。
色については、暖色の赤系統色がメインのほっこりするカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

柄ジャケットのキレイ目スタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
柄のジャケットにニットとシャツを合わせ、デニムやチノでカジュアルダウンさせたコーディネートです。ジャケットに柄が入っている時点で、多少フォーマルからカジュアルよりにずれているので、パンツも同じくカジュアルに合わせます。秋冬のベーシックでオシャレなジャケットスタイルです。
色については、暖色の赤系統色がメインのほっこりするカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

単色スタジャンのパーカー合わせスタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
スタジャンは男らしいアイテムです。インナーに「(フードがついていることにより)可愛い」属性のパーカーを挟むことで、男らしさと可愛さのバランスがとれます。パーカーの下は胸元が見えるようにタンクトップかUネックやVネックのTシャツを。この肌着は3枚重ねになるため柄モノはしつこく、無地が1番スッキリ格好よくみえます。パンツはデニムかチノで合わせて、靴はパーカーの方を意識してスニーカーでカジュアルに行くか、アウターの単色スタジャンを意識してワークブーツで無骨に行くか、お好みの方を選択して下さい。
色については、暖色の赤系統色がメインのほっこりするカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

マウンテンパーカーのキレイ目スタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
マウンテンパーカのつるっとした素材に対して、中はごわっとしたニットのカーディガンを合わせることで、バランスがよくなります。さらにその中にシャツを入れて、パンツはチノ、シャツのキレイ目要素を生かして靴は短靴かチャッカブーツで合わせます。こうすると、マウンテンパーカーをキレイ目にあわせたスタイルになります。マウンテンパーカを持っているものの、あまり無骨系なノリが好きじゃない人はこのように着こなしましょう!
色については、暖色の赤系統色がメインのほっこりするカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

デニムブルゾン+パーカーで可愛めスタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
パーカーはフードがついているため「可愛い」要素があるアイテム。このパーカーを、ブルゾンの中に着ることで、防寒力が上がるとともに、オシャレな着こなしになります。今回はデニムブルゾンにパーカーを合わせます。パンツはデニムonデニムは基本NGなので、綿パン・チノパンと合わせ、靴はブルゾンに合わせるならブーツ、パーカーに合わせるならスニーカーと合わせます。どちらでも構いません。より男らしく見せたい方はブーツがいいですし、どちらかといえば男臭くないファッションを好まれる方はスニーカーと合わせましょう。
色については、暖色の赤系統色がメインのほっこりするカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのパーカー合わせスタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
パーカーはフードがついているため「可愛い」要素があるアイテム。このパーカーを、ブルゾンの中に着ることで、防寒力が上がるとともに、オシャレな着こなしになります。今回はレザーブルゾンにパーカーを合わせます。レザーの無骨さをパーカーの可愛さが中和する、いわゆる「甘辛コーデ」というスタイルです。レザーブルゾン(革ジャン)を着たいが、ごつく、男くさくなりすぎるのも嫌だという人にはちょうどいいスタイルです。
色については、暖色の赤系統色がメインのほっこりするカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

シャツで遊ぶジャケット+ニットスタイル

Small
ギルドプライム メンズ 赤 チノパン・綿パン
コーディネートのポイント
ジャケット+ニット+シャツ+短靴という王道のキレイ目スタイル。ビジネスカジュアルとしても着ることができます。無地のジャケットに無地のニットを合わせた上で、シャツを柄物にして遊びを入れます。ジャケットかカーディガンと同色のニットのネクタイをするとさらに「オシャレさん」といった雰囲気になります。
色については、暖色の赤系統色がメインのほっこりするカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る