赤のハイカットスニーカーのメンズコーディネート・着こなし

Thumb

ハイカットスニーカーは、スニーカーのうち、靴のはき口の高さが高く、ブーツのような高さのスニーカーのことで、メンズの中で人気のアイテムです。おしゃれな着こなし方としてはインナーにTシャツやタンクトップを合わせて、ボトムスは七分丈パンツで少しカジュアルにするとバランスがいいおしゃれなコーディネートになります。メンズファッションの中では欠かせないアイテムです。赤は日本の男性のリアルクローズなコーディネートだと、夏以外は差し色として使うのがオシャレな色の使い方です。例えばモノトーンのスーツルックに赤のセーターを差す、同じく赤の靴下を差す、といったような1部だけ(全体の10%以下ぐらい)の色を強烈に明度・彩度が高い色にする使い方です。夏であれば、パンツやシャツ等が赤でも違和感ありません。むしろオシャレに見えます。

短パン嫌いな人のポロシャツスタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
正直、ポロシャツには短パンを合わせるのが1番カッコいいコーディネートですが、短パンは抵抗があるという方にオススメするコーディネートです。デニムやチノでカジュアルに合わせ、靴はスニーカーや短靴・レザーシューズが定番です。オシャレというよりは無難なコーディネートですので、腕周りにアクセサリーを付けてオシャレな雰囲気に仕上げましょう。
色については、ホワイト、グリーン、レッドの3色の組み合わせが相性がいいです。この3色を使うことによって全体的にバランスのとれたカラーコーディネートになります。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄のポロシャツの短パン以外のスタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
ポロシャツには短パンが相性がいいパンツですが、短パンには抵抗がある方向けのスタイル説明です。今回はポロシャツが柄がある場合ですが、この場合上下柄にならないように、パンツは無地で合わせます。靴はスニーカーでカジュアルに合わせましょう。
色については、「赤系統色+白」だけで統一されたオシャレなカラーコーディネートです。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

気取ってなく見せたい、ちょっとそこまで用

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
スタジャン、ジーンズorチノパン、スニーカーとオールカジュアルアイテムでのコーディネートです。きれい目コーディネートが好きではなく、なるべくゆるっと、気を使っていない風に見せたい人にオススメです。
ブルーグリーンと赤は相性がいい、オシャレな色の組み合わせです。靴の赤が差し色としてオシャレな雰囲気を演出します。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベスト夏コーデ

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
暖かい夏の日にダウンベストを着用するときのコーディネートです。ダウンベストの下は半袖のTシャツで合わせて、パンツと靴はカジュアルにジーンズ(デニムパンツ)とスニーカーで合わせます。極めてカジュアルなスタイルですが、「ダウンベストを着る」時点で、ファッション素人ではない雰囲気になりますので、このようにシンプルに合わせても格好良いスタイルです。
ブルーグリーンと赤は相性がいい、オシャレな色の組み合わせです。靴の赤が差し色としてオシャレな雰囲気を演出します。

春のメンズコーディネートをもっと見る

ライダースパーカースタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
ダブルのライダースジャケット(前の部分が折り重なるライダースジャケット)は、無骨で男らしいアイテムですが、これに可愛い要素であるフードがついているパーカーをインナーに挟み込むと、無骨さと可愛さを両方合わせ持つ、コーディネートになります。パンツはノーマルな形でももちろんあうのですが、ダブルのライダースが体にぴっちりつくアイテムのため、テーパードパンツやサルエルパンツのような股下が長めのゆるっとしたパンツも相性がいいアイテムです。(「ぴっちり」と「ゆるっと」は相性がいいのです)
ブルーグリーンと赤は相性がいい、オシャレな色の組み合わせです。靴の赤が差し色としてオシャレな雰囲気を演出します。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ライダースダブルの可愛い目スタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
ライダースジャケット(ダブル)は無骨目なアイテムです。インナーも無骨に、胸元が空いたUネックカットソー等と合います。また、ライダースジャケットはゆったり着るアイテムではなく、体にぴっちり着るシルエットになるため、パンツはサルエルをゆるめに履くのも合います。この場合、サルエルパンツ自体が、(素材が何であれ)可愛い要素のアイテムですから、パンツに合わせて、靴も可愛くスニーカーで合わせます。
ブルーグリーンと赤は相性がいい、オシャレな色の組み合わせです。靴の赤が差し色としてオシャレな雰囲気を演出します。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

シャツ合わせのコーデ

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
暖かい季節にシャツをカジュアルに着こなすスタイルです。中にTシャツやタンクトップ、パンツはクロップドパンツで少し可愛く、靴は七分のクロップドパンツに合わせてハイカットのスニーカーで合わせるとバランスがいいコーディネートになります。
ブルーグリーンと赤は相性がいい、オシャレな色の組み合わせです。靴の赤が差し色としてオシャレな雰囲気を演出します。

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄シャツを使った春夏コーデ!

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
柄物シャツを前開きで着る場合、インナーは無地が鉄則です。タンクトップやUネック、Vネックを合わせるとちょっと男らしい印象もプラスすることが出来ます。春夏向けのコーデなので、ボトムスはクロップドもしくはハーフパンツをチョイス。足元はサンダルやスリッポン、デッキシューズなどを履いて抜け感を演出しましょう!カジュアルなスニーカーでも可です。
ブルーグリーンと赤は相性がいい、オシャレな色の組み合わせです。靴の赤が差し色としてオシャレな雰囲気を演出します。

春のメンズコーディネートをもっと見る

夏のメンズコーディネートをもっと見る

スウェットのシャツレイヤードスタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
スウェット(トレーナー)は、1枚で着こなすのは至難の業です。ご存知の通り、スウェットをアウターとして1番外側に着る場合、それだけでトップスの要素になってしまいます。ですので、顔が濃いめの人でないと、全体的に簡素すぎる外見になるため、顔が濃い方以外が着られる場合は、なかにシャツを合わせることで、トップスに奥行き感を出し、顔が濃くない人でもスタイルとして、合いやすくなります。そしてこのテクニックをする時点で、「ファッション好き」の人に見られるスタイルです。下半身はカジュアルにデニムとスニーカーで合わせます。
ブルーグリーンと赤は相性がいい、オシャレな色の組み合わせです。靴の赤が差し色としてオシャレな雰囲気を演出します。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

無骨過ぎないミリタリースタイル

Small
ナノ・ユニバース 赤 ハイカットスニーカー
コーディネートのポイント
ミリタリーテイストで男臭いアイテムのアウターであるM-65をカジュアルに着ます。インナーはミリタリーのアウターに合わせて無地のTシャツで主張を抑え、パンツも無地の綿パンと合わせつつ、靴はスニーカーを持ってくることで、男臭すぎない、ラフで柔らかい雰囲気になります。
ブルーグリーンと赤は相性がいい、オシャレな色の組み合わせです。靴の赤が差し色としてオシャレな雰囲気を演出します。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る