赤の丸首セーター(ボーダー)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

胸元が空いておらず、Vネック等よりも詰まっているセーターです。クルーネックセーターともいいます。大人っぽい着こなしをしたいときに活用できるメンズファッションアイテムです。トレンチコートやジャケットを羽織るとより一層上品なコーディネートになります。カラーコーディネートでいえば、青のパンツとブラウンの靴との相性はとてもいいので男性のみなさんにはぜひ着こなしでほしいおすすめアイテムです。赤は日本の男性のリアルクローズなコーディネートだと、夏以外は差し色として使うのがオシャレな色の使い方です。例えばモノトーンのスーツルックに赤のセーターを差す、同じく赤の靴下を差す、といったような1部だけ(全体の10%以下ぐらい)の色を強烈に明度・彩度が高い色にする使い方です。夏であれば、パンツやシャツ等が赤でも違和感ありません。むしろオシャレに見えます。

セーターとシャツのキレイ目スタイル

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
セーターとシャツのスタイルです。セーターが柔らかいニット素材のため、パンツは固めの素材のデニムやチノと合わせましょう。靴はインナーのシャツに合わせて短靴、ローファー、チャッカブーツ等で合わせるのがオシャレな着こなしです。品の良さが漂うスタイルです。
色については、赤と黒は格好よく見える色の組み合わせ方です。また、全体的にも、モノトーン(白黒グレ—)+有彩色1色でまとめていると、とても収まりがいい色の合わせ方になります。赤で目立つトップスをパンツと靴を黒くすることで抑えています。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

8割の男らしさと少しの優しさスタイル

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
レザーブルゾンの無骨さを生かして、パンツをカーゴ、靴をブーツで合わせつつ、インナーにはニットを持って来て、ただ無骨すぎないようにしたコーディネートです。このインナーがUネックやVネックのTシャツだと、完全にオラオラ系な格好になりますが、インナーにセーターを持ってくることで、少し優しい雰囲気をまとっています。
寒色の代表色である青と暖色の代表色である赤は鉄板のオシャレなカラーコーディネートです。これに、同じく鉄板の色の組み合わせ方であるネイビーパンツと茶色の靴を合わせています。 なお、青とネイビーは青系統色同士、赤と茶色も赤系統色同士で統一感があります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ボアアウターのカジュアルスタイル

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
ボア付きのジャケットやコートのインナーにニットを着るスタイルです。パンツはデニムやチノでトップスとは違い固めの素材感で合わせ、靴はアウターのアメカジテイストに合わせてブーツで合わせましょう。ニットの優しい雰囲気と、アメカジの男らしさがミックスされた、雰囲気のいいスタイルです!
寒色の代表色である青と暖色の代表色である赤は鉄板のオシャレなカラーコーディネートです。これに、同じく鉄板の色の組み合わせ方であるネイビーパンツと茶色の靴を合わせています。 なお、青とネイビーは青系統色同士、赤と茶色も赤系統色同士で統一感があります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ライダースダブルのボーダーニットスタイル

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
ダブルのライダースに無地のチノパン、エンジニアブーツと無骨目ななか、インナーにボーダーニットを持ってくることでただ男らしいだけでなく、優しい雰囲気とボーダーによる少し可愛い雰囲気が加わります。
寒色の代表色である青と暖色の代表色である赤は鉄板のオシャレなカラーコーディネートです。これに、同じく鉄板の色の組み合わせ方であるネイビーパンツと茶色の靴を合わせています。 なお、青とネイビーは青系統色同士、赤と茶色も赤系統色同士で統一感があります。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

チェスターコートのカジュアルコーデ

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
チェスターコートを羽織りつつ、カジュアルテイストに仕上げたコーディネートです。チェスターコート、短靴、チャッカブーツがもつ品の良さに、セーターやカーディガンがもつ優しい雰囲気が合わさっています。
色については、黒白のモノトーン色に、暖色の赤系統色である赤、茶色等を合わせたカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

冬のドンキーコートのニット合わせスタイル

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
ドンキーコートは「可愛い」(少年っぽい)く見える効果があるアイテムのため、同じく可愛い属性のアイテムであるスニーカーと相性がいいアウターです。カジュアルに、ジーンズやチノパン、カットソーと合わせます。中にセーターやカーディガンを着ることで、暖かさを調整しつつ、コーディネートの色あいを豊かにできます。
色については、黒白のモノトーン色に、暖色の赤系統色である赤、茶色等を合わせたカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

ダウンベストカジュアルコーデ

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
ダウンベストとカーディガンやセーターは似合う服の組み合わせです。ダウンベストの表面とカーディガンやセーターの表面は素材感が違うため、メリハリがあり合わせやすい組み合わせです。ダウンベストはそのカジュアルなテイストから、靴はスニーカーと合わせるのが相性抜群です。
色については、黒白のモノトーン色に、暖色の赤系統色である赤、茶色等を合わせたカラーコーディネートです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

チェスターコートをちょっぴりカジュアルに!

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
チェスターコートのようなきれいめのアイテムにはきれい目同士で合わせるために靴もきれい目の短靴にします。中にはカーディガンやセーターを挟んで下にはシャツやカットソーを合わせます。シャツの方がよりきれい目な印象を与え、UネックやVネックのTシャツであればえりが無い分スッキリします。パンツはデニムにすればカジュアルに、スラックスやカーゴスラックスで合わせれば、アウターや靴と同じくきれい目になります。無地の綿パンでも問題ありません。
色については、黒白のモノトーン色に、暖色の赤系統色である赤、茶色等を合わせたカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

男らしさと品の良さを兼ね備えた無敵スタイル

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
ジャケット+ニット+シャツという王道のキレイ目スタイルをパンツのデニムやチノパンといったカジュアルなパンツで崩し、靴も男らしい要素を持つブーツで合わせることでキレイさと男らしさを合わせ持つスタイルです。女性ウケが高い要素がありながら、どの年代でも着こなすことができるスタイルです。アウターかニットと近い色のネクタイを合わせると、よりオシャレに気を使っている人に見えます。
色については、黒白のモノトーン色に、暖色の赤系統色である赤、茶色等を合わせたカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

レザーブルゾンのニット合わせキレイ目スタイル

Small
グリーンレーベルリラクシング 赤 丸首セーター
コーディネートのポイント
男らしいアイテムのレザーブルゾンに、ニットを挟むことで優しい雰囲気が出ます。中にはシャツを着てキレイ目さもアピール。パンツはカジュアルに行くならデニム+スニーカー、あるいは、スニーカーをレザーブーツに変えて男らしさを追加するのもGood!
色については、黒白のモノトーン色に、暖色の赤系統色である赤、茶色等を合わせたカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る