深緑のデニムパンツ・ジーンズ(フルレングス)のメンズコーディネート・着こなし

Thumb

デニムパンツ、ジーンズ、Gパンと色々な呼び方をします。デニムのブランドも数多くあり、男性の中でも人気の高いファッションアイテムです。だいたいどんな服とでも合わせられるこのジーンズですが、トップスにもデニムを持ってくるデニムonデニムは避けたほうがいいでしょう。コーディネートする際には、デニムとシャツが同色の場合オススメできません。ジーンズのコーディネートでは男らしく着こなしたり、カジュアルな着こなしなど様々な着こなし方が出来てとても重宝します。緑・グリーンは赤や黄色に比べると明度(色の明るさ)や彩度(色の鮮やかさ)が低い分、まだオシャレマインド、ファッション感度が高い方でなくても着れる色です。しかし、パンツ以外ですとなかなか抵抗がある方も多い色です。有彩色1色と無彩色1色で合わせるとオシャレですし、緑+無彩色2色で合わせるとより無難になります。

スーツ系ジャケットのニット遊びスタイル

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
スーツ生地の無地のキレイ目ジャケット(スーツ系ジャケット)を私服で着こなす際のコーディネートの1つです。 アウターがジャケット1枚だと少し寒い季節は、シャツとの間にカーディガンを挟みましょう。今回は無地ジャケットなのでこのカーディガンを柄物にして遊び心を出します。これがオシャレ要素になります。その上でパンツをデニムにすることでカジュアルダウン。靴は、男らしく見せたいならワークブーツ、キレイ目に見せたいなら短靴やチャッカブーツで合わせます。
色についてはネイビーもチャコールグレーも暗めのトーンの色のため、相性がいいカラーコーディネートです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

コートのカジュアルスタイル

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
コートをカジュアルに着こなす場合のスタイルです。インナーにニットを挟むと優しい雰囲気になるのでカーディガンを、そしてカーディガンはV字の谷を作るのでその下はUネックで合わせるのが「わかっている人」のTシャツの合わせ方です。パンツはデニム、靴はスニーカーやブーツでカジュアルに合わせます。
色については赤・白・緑というのは、イタリアの国旗に代表されるようにバランスの取れた色合わせです。応用として、赤・緑の系統色でありトーンも合わせたワインレッドと深緑に、白を合わせたこちらもバランスの取れたカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

短パン嫌いな人のポロシャツスタイル

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
正直、ポロシャツには短パンを合わせるのが1番カッコいいコーディネートですが、短パンは抵抗があるという方にオススメするコーディネートです。デニムやチノでカジュアルに合わせ、靴はスニーカーや短靴・レザーシューズが定番です。オシャレというよりは無難なコーディネートですので、腕周りにアクセサリーを付けてオシャレな雰囲気に仕上げましょう。
色についてはパンツをグリーンにすることによって差し色になっているカラーコーディネートです。※モノトーンの記述ほしい

夏のメンズコーディネートをもっと見る

柄のポロシャツの短パン以外のスタイル

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
ポロシャツには短パンが相性がいいパンツですが、短パンには抵抗がある方向けのスタイル説明です。今回はポロシャツが柄がある場合ですが、この場合上下柄にならないように、パンツは無地で合わせます。靴はスニーカーでカジュアルに合わせましょう。
色についてはパンツをグリーンにすることによって差し色になっているカラーコーディネートです。※モノトーンの記述ほしい

夏のメンズコーディネートをもっと見る

オシャレな男はチェスターカジュアルスタイル

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
チェスターコートにデニムとスニーカーを合わせた、寒い季節のオシャレなカジュアルコーディネートです。
色については赤・白・緑というのは、イタリアの国旗に代表されるようにバランスの取れた色合わせです。応用として、赤・緑の系統色でありトーンも合わせたワインレッドと深緑に、白を合わせたこちらもバランスの取れたカラーコーディネートです。

冬のメンズコーディネートをもっと見る

男らしさ抜群のワイルドスタイル

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
革素材のアイテムは男臭い・無骨系の雰囲気を出すアイテムです。ですから、同じように男臭い・無骨系のアイテムである胸元が開いたTシャツやタンクトップに、ジーンズ、そして靴はブーツで合わせるのが鉄板の男臭いコーディネートです。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

スタジャンチノパンパーカー差し込み

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
トップスがスタジャン(=ブルゾン)だけだと多少男らしいところ、フードつきのパーカーが加わっている分、「可愛い」コーディネートになります。スタジャンだけだといかつく見える人、もっと柔らかさ、可愛さを出したい人におすすめです。 パーカーを挟むので、スタジャンのボタンは閉じずに、前は開いて着ましょう。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る

気取ってなく見せたい、ちょっとそこまで用

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
スタジャン、ジーンズorチノパン、スニーカーとオールカジュアルアイテムでのコーディネートです。きれい目コーディネートが好きではなく、なるべくゆるっと、気を使っていない風に見せたい人にオススメです。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

ナイロンブルゾンの着こなし

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
ナイロンブルゾンは、そのナイロンという素材から、スポーティーでカジュアルなアイテムなので、靴はスニーカーで合わせます。また、カジュアルテイストで統一するため、インナーはTシャツ、パンツはデニムで合わせました。どちらかといえば男らしいテイストの人に合うコーディネートです。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

春のメンズコーディネートをもっと見る

秋のメンズコーディネートをもっと見る

秋冬の優しさと男らしさミックススタイル

Small
ジャーナルスタンダード 深緑 デニムパンツ・ジーンズ
コーディネートのポイント
ニットのアウターであるショールカラーカーディガンという鉄板のモテアイテムが持つ優しい雰囲気に、インナーパンツ靴を男らしく合わせることで、「優しさ」と「男らしさ」がミックスした極めて(大半の)女性ウケがいいコーディネートになります。
色については、赤と緑は相性がいいオシャレな色の組み合わせです。

秋のメンズコーディネートをもっと見る

冬のメンズコーディネートをもっと見る